見出し画像

昨日、恵比寿にある親業訓練協会の定期講演会に登壇しました。

2022年初めに登壇させていただき、光栄でした。

テーマは夫婦、演題は「パートナーと分かり合えるには 〜Withコロナを共に歩める関係に〜」でした。


協会が提供する「自己実現のための人間関係講座」(3時間×7回)の内容を土台に夫婦が理解し合うためのコミュニケーションのコツをお伝えしました。


特にこのコロナ禍でどんな問題や悩みがあるのかをお伝えすることから始めました。

夫婦喧嘩の理由をネットで拾ってみると
*コロナ対策における価値観の違い
*オンライン勤務で毎日夫が家に居るのが負担
*DVを受けた

厚生労働省の調査結果を見てもDVはコロナ前に比べて約30%増えています。

ところが離婚はコロナ前と比べると減っているのは、やはり経済的な理由で離婚に踏み切れない人が多いようです。

こうしたコロナ禍の閉塞感の中で夫婦が上手くいかない原因は、主に夫婦の価値観の違いと自己中心性バイヤスが影響しているのではと思います。

だからこそ、お互いを理解するためにコミュニケーションの取り方が大切になります。

自分の思いや考えを率直に伝える自己表現と相手の思いや考えをしっかり受け止める聞き方のスキルと考え方を具体例を入れてお伝えしました。

参加者はオミクロン感染拡大の影響か少なめでしたが、みなさん熱心にご参加くださり、質問もいただきました。


「妻の話を聞こうという気持ちはあるのですが仕事から帰ってすぐは気持ちの切り替えができず、調べ物や仕事のことで頭がいっぱいで話しかけられるとイライラして生返事をしてしまい、『聞いていないでしょう!』と責められます。どうしたら良いでしょうか?」という具体的な質問をいただきました。


聞こうという気持ちがあり、聞けないことを悩んでいるだけでも素敵な方だなと思いました。

タイミングの問題のように感じたので、どんなタイミングの時には聞けるんですかと質問させていただいたら、寝る前は集中して聞けるとのことだったので、そのことを私を主語に率直にお伝えしてみてはというアドバイスをさせていただきました。


夫婦の関係は子育てにも大きく影響しますので、お互いを尊重し、理解できるようなコミュニケーションの知恵は知っておくと役に立つと実感しています。


2022年のスタートに大切なことをお伝えできて、今年も良い一年のスタートをきれました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?