見出し画像

英検の取組み方・活かし方【一般生】

英検の傾向

大学入試で英語外部試験利用入試として本格的に活用されるようになって以来、英検自体も出題傾向や合否の採点基準などが大きく変わってきています。
具体的にはIELTSやTOEFLのように英語4技能をバランスよく測定する形式に変わっており、3級以上ではライティング問題が出題され、筆記試験では語彙・読解問題とリスニング、ライティングがそれぞれ同じ配分で採点されます。これに2次試験での面接によるスピーキングが加わり、4分野それぞれ均等に評価されるようになっているのです。
そして、合否の判定は従来のような得点の合計点ではなく、CSRという統計処理を行った得点で判断されます。毎回の問題自体の難易度により受験生が不公平にならないよう配慮され、「読む・書く・聴く・話す」4技能がバランスも考慮され判定されますので、より総合的な英語力が要求されます。
正答数では合否が出ませんので一概には言えませんが、2級までは6割前後、準1級以上では7割前後が合格ラインのようです。

中学受験に向けて

英語選択受験を視野に入れている場合は、小学6年生で英検3級あれば十分に可能です。できれば準2級~2級レベルまで英語力場を伸ばすことができれば英語選択で安全圏、適性圏、チャレンジ圏などから幅広い学校選択が可能となります。
トップレベルの学校を受験する場合は準1級レベルの問題が読めるようになる必要がありますので、帰国生でない場合は相当な取り組みが必要になります。しかし、そこまでの英語力を小学生で身につけることができれば、将来様々なメリットを享受できるでしょう。

めざすべき取得プロセス

私は小学生の段階で英検3級以上の取得を目指すべきだと思います。3年~4年間も英語を学んでも英検3級レベルに到達できないような英語教育なら、その内容や価値を考え直した方が良いと思います。
小学校6年で3級から準2級を取得できれば、子どもたちは中学1,2年で必ず準2級から2級を目指して頑張るようになります。なぜなら、目標がはっきりと視野に入り、やればできると確信でき、自分の特長を伸ばそうと考える前向きなサイクルに入るからです。こうして、中学2年までに準2級~2級を取得した生徒は、中3、高1で準1級レベルに到達できます。
そこまでめざす必要があるの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、これからの時代、英語は子どもたちが活かしていくべき基本的なツールです。また、こうしてプロセスをみると大変だと思われるかもしれませんが、実は小学6年で3級以上に達することで、あとはほぼこの流れになるのです。子どもたちが自分はできると自信を持つと、確実にそうなっていきます。ですから、私はいつも鍵を握るのは小学生英語だと思うのです。

英検以外の検定試験

日本の英検以外で出題内容も年齢相応で英語自体のレベルを適正に判断できるものとしては、TOEFL Primaryが小学生の段階では適していると思います。中学生以上になるとケンブリッジ英検のPETやTOEFL Juniorもおススメです。内容や難易度もこの年齢には適しています。そして、高校生になるとIELTSの対策をしていくことをお勧めします。 

大学で留学を考える場合

英検は国内の大学入試までは活用できますが、海外留学にはあまり役立ちません。大学入試にも入学後の留学にも役立つのはIELTSかTOEFLですが、TOEFLは国内ではiBTというPCで受験するパターンだけですので、私は面接も対面でライティングも手書きのIELTSの方が受験生の実力が発揮しやすいと思います。IELTSはイギリスやオーストラリアだけでなく、アメリカ、カナダなど北米の3000以上の大学でも受け入れられているので、選択肢は狭くはなりません。
注意したいのは大学に入って長期留学のプログラムを希望する場合、1年生の1学期にはIELTSやTOEFLで留学に必要なレベルのスコアを取得しておくことです。そうすれば2年の秋から3年の夏までの長期の留学の申請に間に合い、帰国後の就職活動にも余裕をもって取り組めます。

検定試験の活用法

以上、英検等の英語資格試験の取り組み方や活かし方について書いてきましたが、大事なことは合否にこだわるよりも、あくまで指標としてとらえ、その学年で相応の英語力が4技能バランスよく身についているかどうかだと思います。試験の結果を4技能別に見極めて、弱点を補強するための客観的評価として活用していけば良いのだと思います。
また、こうした試験は子どもたちの大きなモチベーションにもなります。一つひとつ、成功や失敗を経験しながら、次の対策を計画し、取り組んで乗り越えていくすばらしい教育の機会ではないでしょうか。親や指導者がそのように捉え、ともに努力を積み重ねていく指標にすれば、またとない活用法になると考えます。

▼英語保持や英語教育、成功する受験について配信中▼
↓↓↓一般生の公式ラインはこちら↓↓↓
https://kli.jp/f/ARN6/
※登録いただいた方に以下のプレゼントをご提供しています!
子どもが確実に英語が得意になる実証済の5つの秘訣
✅帰国子女同じメソッドで育つ英語力育成の秘訣セミナー映像
✅中学英語選択入試実施校の日程及び試験内容
✅英検の取り組み方・活かし方
✅子どもの英文読解力の最適な育成法

↓↓↓帰国生の公式ラインはこちら↓↓↓
https://kli.jp/f/YJkR/
※登録いただいた方に以下のプレゼントをご提供しています!
✅中学英語選択入試実施校の日程及び試験内容
✅帰国子女の英語を保持し、受験を成功させるセミナー映像
✅帰国子女が英語を保持し、将来につなげる実証済の5つの秘訣
✅帰国子女の英検の取り組み方・活かし方
✅子どもの英文読解力の最適な育成法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?