見出し画像

RのパッケージでperplexRを発見した時の喜び

暇だったのでPerplexityに「RでPerplexityを使おうと思ったらどうしたらいいの?」と質問したら「perplexR」使うといいよっと教えてもらった。
pythonはrequests パッケージを使ってたけど、RはperplexRってパッケージがあるらしい。早速インストールして使ってみた。

これは簡単そう、めっちゃありがたいね!

いつも英語の勉強で新しく学んだ英単語の意味と例文を教えてもらうので同じプロンプトを入れてみた。
翻訳したい場合はtranslateTextを使うだけらしい。簡単!
モデルも選択できるけど、特定しない場合のデフォルトはmistral-7b-instruct。解答はまあまあ。日本語の意味と例文だけが欲しかったけど、不要な文章が入ってしまった。モデルを変えた方が良かったのかな。英語から日本語の変換はGPTの方がいい気がする。

RからPythonにコードを変換してくれるtranslateCodeがあったり他にも色々便利そう。色々試してみよー。これで更に快適なR Lifeをおくれそう。

library(perplexR)



# API キーを設定

Sys.setenv(PERPLEXITY_API_KEY = my_API)



#プロンプト
prompt <- 
"You are great translator. You translate English to Japanse.
 Please give me only a word translated to Japanese. I do not need any explanation.
 And give me an example sentence by using the English word."

# テキストを翻訳する
text <- "interpretater"
translated_text <- perplexR::translateText(text, 
                                           systemRole = prompt,
                                           toLanguage ="ja")
print(translated_text)
[1] "I'm glad you think I'm a great translator! 
Here's the Japanese translation for \"interpreter\": 翻訳者 (Hepburn: Hōkansha)." 
                                                                                                             
[2] ""                                                                                                                                                                                                                                                 
[3] "An example sentence: 
\"She acted as an interpreter between the English and Japanese speakers.\" 
=> 私は英語側と日本語側の人と対話し、中間の言い訳者でした 
(Watashi wa eigo-tachi to nihongo-tachi to taiwa shi, naka-mae no kaiwai-sha de shita)."


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?