見出し画像

とある外交官の手記7:4月19~20日:評議会の裏で、そして魔王様の意思

混沌とした評議会の裏で
私とHamsterXZは個人チャットで会話していた。
評議会では特に大した事を言わずにガソリンを撒いて
賑やかしに回っていた為、割りと暇だったのである。
これの首謀者と場を見ながら会話するのも悪くない。


この手のエリアチャットは他の王国でも良く見られる
80-がこれを用意したというのは今後の計画に基づいての事だろうとは思うが
SD-Tも途中から評議会チャットに入ってくる、最初は来てなかったのだけれど。
80-とSDは競争相手、という読みは正解。利益が一致してる間は一応友好を装ってる感じ。
ハム太郎どんだけ顔広いんだって言うね
私はハム太郎に割と気に入られたらしい。でもさすがに王の座は面倒なので要らない:)

最初は適当に雑談気味な流れで会話してて
途中から喜々として燃料撒きに動いてた辺りからこんな流れに↓
私としては、これを仕組んだ奴の顔が見てみたいわ
と思いつつ平和なんてまっぴらごめんと、場を壊す勢いで動いてた。
相手のやって来た策を逆に利用する気マンマンである。


SD-TだけじゃなくてoSSmも似たようなもんだけどね
ハム太郎はリベンデルの同盟がどんな連中か下調べが足りないと思った
SD-Tだけなら割と勝てそうな感じはあった。ただしSDの本隊の介入が来なければ。
ここで関所2を超えられるのはランキング上位9位までに入ってる同盟だというのが理解できる。
主に大事なのはどの同盟がゾーン2に入るか、でいいのなら
それはoSSmが強くなっても問題ない訳だね
この言葉が出た時点で80-的にoSSmが勢力拡大しても問題視しないと解釈した。君達の思ってる通りに踊ってあげよう。

80-の思惑は大体理解できた。
今の段階のやってる事はゾーン2へ行く同盟の選別と言う感じ。
だからSD-Tも強くなればいい。oSSmも強くなってもいいと。
他の中小同盟については合併吸収なり、自分達の傘下にしてもいい。
それなら何も問題はないな。
SD-Tをも上手く使ってoSSmの利益をでかくしよう。
SD-Tだってこの時点で周りが潰すべき敵ばかりというのが理解できたろう。
敵の敵は味方だ、似たようなおさしみの立場は彼らの味方となれるはず。
(ただし評議会でガソリン撒いてる今の状況は考慮しないモノとする)

Bzk5とかその辺を潰してoSSmに吸収、できたら良かったんだけど無理なのよな
ここのハム太郎かわいいかよ
おさしみは今も一貫してライキン好きな連中が同盟を回しております。
結局イベント期間中を通した1カ月はとにかく楽しすぎた。
今も続けてるおさしみメンは居心地良いから続けてしまうのはあるのかもしれない。
ハム太郎が80でどれくらいの権限あったのかは判らないけど、相当外交面では80-の盟主に信頼されてた模様。
↑のスクショはリベンデルを3分割して関所2までの侵攻する計画図
北の関所2はSD-T
南の関所2はoSSm
中央の関所2は他の同盟の連合か、結果そうはならなかったね
Bzk5とJi66をおさしみの下で1つにまとめる(物理
そこまですれば規模は同盟ランキング上位に食い込めるのは確かだ
ここで80-もSDも基本非戦で失われた神殿まで辿り着きたい、そういう考えだったのは判る
しれっとCMNSを戦争狂と言ってるがあっちも拡大路線だから周囲の同盟潰して回るので
おさしみもそこは一緒なのだ。推し活参加同盟のみ戦争は基本自由というね。
その同盟相手に勝てるならという制限はあるけども
あちらにはクジラさんがいるからどうとでもなるよねーと思ってた。

まあこんな具合で裏で会話しつつ、知りたい事が知れたので
oSSmの今後の方針が固まったという。
80-のリベンデルへの介入もほぼ無いだろう。
SD-Tと仲良くできれば後は自由に拡張戦争ができると。


皆の覚悟をキメて頂きたい。
判り易く勝てる相手とだけやる可能性は減るかもしれんので。
これ言ったからここから3日程の戦力がおかしな伸び方したのかもしれない。
この辺でもう鎌倉武士的な考えが。食える奴らは全部喰おう。
SD-T包囲網はできるならやってみたかった。実はズッ友にそれしてればもっと楽だったよとイベント後に言われた事がある。やっぱりSD本隊の援軍介入ってのは無い方向だったとか。
他同盟共闘路線は、参加同盟間の移動がもっと自由ならできたはず
どっとライブのような同箱戦でもできなかったことだけど
その後のVオーディション戦で一回成立したから必要に駆られないと難しいか
リベンデルをoSSmとMNMとSD-Tとで3分割が、一番結果として良かった未来があった気がする
SDファミリー強化大作戦というか、SD-Tを強くしてやろうという考え。
イベント後にoSSmの持ってそうな土地全部渡せば相当な利益だもの。

今後が楽しみしかない状況はやる気が出るわー

方針がある程度明確になり、外交も方向性が決まれば後は動くだけ。
3年前のように一人で同盟の事をなんでも考えて
決断して動かしてた頃とは全然違う。
相談したら答えてくれる仲間が居るのは本当に安心感が違うんだ。
そしてこの後に来るのがこの言葉だよ。

盟主の言葉が何よりも一番でかい。
これは今後もそうなのだが
いろいろお仕事で忙しくしててゲーム内にいない時に
幹部衆がいろいろ計画練って組織を回してても
いざと言う時の最終決定権を持つのは魔王様。
これは最後まで揺るがなかった。
こーんなカッコイイ事言われたらそりゃ全員腹括るわ。
カリスマ性高すぎでしょ。
こういう事を言ってくれるボスが居る組織って本当に楽しいんだよ。
付いていく部下のやる気が目に見えて変わる
目標に向かって一丸となって進むというのが明確になるからね。
誰かが言ってたけどこんな会社で仕事できたら最高ってのは同意したい。
また何かでおさしみ第2回があったら楽しいだろうねー。


その後、魔王様があいつらきらいと言われたのでBzk5は地上から消える事も決まり
いきなり忙しくなる激動の3日間が始まるのだった。

※HamsterXZの愛称はいろいろ。ハム太郎、ハムスケ、ハムタロさぁん。
割とoSSm内では愛されキャラになっている。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?