見出し画像

#wf2020Winter

昨日、幕張メッセ 国際展示場で開催されたWonder Festival 2020 Winterに参加した。会社としてブースを出すのは今回で3回目だ。昨年の夏からは、企業エリアにブースを出している。

きっかけは会社のキャラクターであるりゅうぎんロボファミリーの「グレート☆リュウギーン」の当日版権の許可申請が会社に届いたことがきっかけ。

その後、昨年2月に発売した「フルアクションりゅうぎんロボ」のプロモーションとして販売をお願いしているロボマニアックスさんとの共同ブースで出店。その会場でワンフェスを主催している海洋堂の宮脇センムに初めてお会いすることができた。

宮脇センムと立ち話でりゅうぎんロボについて話したのちに熱烈な暑苦しいコラボ希望メールを送信した。それに対してさらに熱いメッセージを宮脇センムは返してくれた。あのメールを読んだときいつも一緒にいるスタッフと激しく興奮した。あの感動は忘れられない。

その後、海洋堂さんにお邪魔してミーティング。宮脇センムの適格な判断とアイデアで話がトントン拍子にすすみ「デジタルガレージキット りゅうぎんロボファミリー」が次のワンフェスで先行発売することが決定された。先行発売日のワンフェス当日は海洋堂さんのプロモーションもあり当日のお昼までに完売。

今回は「フルアクションりゅうぎんロボ」と「デジタルガレージキット りゅうぎんロボファミリー」のプロモーションを主な目的に参加した。コロナウイルスの影響で来場者が減るのではないかと心配したが、想像以上にブースに多くのファンが来てくれてうれしかった。直接ファンの話を聴けると言うのもフェス参加の理由のひとつになっている。

人型になってファンと交流する「インタラクティブりゅうぎんロボ」もブースに召喚したり、2.7メートルの大型りゅうぎんロボも発お披露目したことも、来場者やファンに喜んで貰えた。

宮脇センムの熱意と海洋堂というクリエイティブ集団の思いが詰まったワンフェス。5万人弱が参加するイベントをオペレーションする海洋堂スタッフプの凄さも尊敬しかない。このオタク愛溢れる素晴らしいイベントに次回もブースをだしたいと思う。

あー、昨日会ったばかりなのに、もう宮脇センムと食事をしながら面白い話を聴きたくなった。

画像1

りゅうぎんロボと宮脇センム


おわり

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポート代金は2019年に焼失した首里城の復元支援金として全額寄付させていただきます。