ミーハーと時代の流れep3そのころ

スタッフも増え販売、営業、企画、パターンナーさんは5名もかかえてました。

東京のショップもキャットストリートに路面店も出来 販売スタッフ増え大所帯 辞めて行く人もいましたが… 

そんな中ショップ管理に元青山YS、共存のHさんも入りました。(現マスターマインド代表です)

展示会も著名人も来られるようになり

この頃からビジュアル系の方が増えていきました。(ルナシー、イザム、ラルクなどなどあと鈴木アミーゴちゃんも何故か)

貸し出しもSMAPとかまで…

私は苦手でしたがw

私は展示会でもストリート系ショップバイヤー担当みたくなってました。何故か許されてましたが

まぁ完全異質でビンテージデニムにアンカバのスニーカー、エイプのネルとか着て接客してました。

wムチャクチャです。 

よくバイヤーさんとレナードカムホートの話とかしてましたねw

Hさんはやはりキャリアありすぎで方向性あわず

暫くして独立されてブランド設立しました。

オリ社はマルジェラされてたのでスタッフ皆買ってましたね

この後三菱◯事とここのえができ恵比寿にオンリーショップが出来ました。商社の方がマルジェラも担当してて店の場所探し回ってました。

その方がなかなか面白い方で凄く好きでした。一緒に工場いったり全国走り回りました。

ビジネスでは私が入った頃は◯千万くらいの売り上げが4年程で本体十◯億、セカンドで三十◯億くらいだったかな〜そんな夢ある感じでした。

突然ですがこの頃までのベストショーなんぞ

1.ジョンガリアーノ復活ショー

2.CDG20周年ショー

3.b:b初パリショー

4.アンカバ、マットジョージのショー

5.マックイーンシーズン忘れちゃいましたが

6.ジャンコロナこれもシーズン忘れましたが

7.マルジェラは1stショーじゃないかな?

あと忘れちゃいました。

話戻って大阪では南船場が代官山のようになりつつありオンリーショップもそこにあったのですがどんどん増えオーナーさんとめちゃくちゃオープンレセプション行き倒してました。

シナジ◯、ウォームガ◯やら浜けんさんやらカフェやらなんやら

この時もロンディスハジメさんは仲良く

この後、ハジメさんはアンカバの方でオンリー始められますが…

後、勉強会的にネクスト大阪ブランド、コズミックワンダ◯さんとかとやってましたね。

それではep4へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?