道徳教育フェスティバル開催!

私が所属している「わかばの会」が主催する研修会のお知らせです。
申込みはコチラ

道徳教育フェスティバルのチラシ

わかばの会は兵庫県の教員を中心に道徳について語り合う会です。
月1回集まって,実践発表,教材研究など道徳について学びを深めています。現在,私は事務局として持続的な運営を目指して活動しています。

このわかばの会の企画として今回の研修を企画しました。
わかばの会のメンバーだけでなく,全国の方に集まっていただき,道徳教育について語り合う機会にしたいと考えています。

道徳教育フェスティバルの概要
日時:2022年8月27日(土)
会場:うるおい交流館エクラ 市民交流ホール (兵庫県小野市中島町72)
タイムテーブル:
 9:30~ 9:45  受付  
 9:45~ 9:55  開会あいさつ
10:00~11:50  実践発表(2本)
11:50~12:50  休憩(昼食)
13:00~14:00  模擬授業
14:15~16:00  対談
16:00~16:10  閉会あいさつ
実施方法:対面とオンラインのハイブリッド開催

<実践発表>
①菊池 仁志(大阪府堺市立市小学校 指導教諭)
②末永 琢也(兵庫県三木市立広野小学校 教諭)
<模擬授業>
門脇 大輔 (立正大学 助教)
<対談>
淀澤 勝治 (兵庫教育大学大学院 准教授)
木原 一彰 (鳥取市立大正小学校 教 諭)
髙宮 正貴 (大阪体育大学    准教授)

道徳教育フェスティバルの目玉は,対談です。
全国でも有名な実践者や研究者の方にお越しいただき,道徳について対談をしていただきます。
対談という形式をとっているのは,参加者との相互作用を活発にしたいからです。対談者のアカデミックな対談の様子を土台に参加者との交流を深めていくことで,議論を活性化していきたいのです。当然,ワークショップのように強制的に議論に参加したくないという方にとってもいいのではないかと思います。

「道徳について学びたい」,「道徳科の授業力を向上させたい」
そんな方に是非参加いただきたいです。

<わかばの会HP>

道徳教育フェスティバルの申込みはコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?