見出し画像

【つぶやき】 その他(#1~23)

🔵「大学教授」に興味のある方はコチラもどうぞ😊

#23【コロナのせい?子供たちの体力低下】2022.10.11

日本の健康寿命も低下したぐらいです。コロナ禍、体力が増加する要素はないですよね。
コロナのせい?子供たちの体力低下 スマホやゲームの「スクリーンタイム」の長さが体力テストの結果と関係 専門家は「けがや病気のリスクが高まる」と懸念(関西テレビ)

#Yahooニュース


#22【テスラCEO、ヒト型ロボット披露 将来価格290万円未満】2022.10.1

ドラえもんのような世界がだんだん現実になってくるんでしょうかね。驚きとともに、まだ恐怖も感じます。今の心境だと。。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN300SF0Q2A930C2000000/

#21【メタバース工学部】2022.9.26

「画期的だな」と「どのくらい必要性がある?」と思う気持ちがあります。私がおじさん世代で、今の世代のニーズを的確にキャッチできていないだけなのかもしれないが。とりあえず注視したい。 東京大学 “メタバース工学部”を開講 デジタル技術を駆使|NHK 首都圏のニュース

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220923/1000085081.html

#20【大学教員の定年】2022.9.19

昔、大学教員は10年遅れて就職し、10年遅く退職するというモデルケースを聞いてました。

全雇用が70歳定年にならざるを得ないのは時の流れかもですが、ただ、大学教員を目指す人は、生涯賃金を考えてもさらに嫌煙しがちになりそうですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f92d386c2e392b091b45198872fce25f83d12e3

#19【公立小教員の採用倍率2.5倍 最低】2022.9.9

グラフを改めて見ると、驚きますね。
12.5倍(2000年度) → 2.5倍(2022年度)

#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6438185

#18【学力格差】2022.9.3

昨日のスポーツ格差の記事といい、家庭環境によって子どものスポーツ能力や学力に大きな格差があるという内容。
なるほどと思う一方で、自分の家庭環境に自信がない人にはつらい記事が続いてますね。

https://toyokeizai.net/articles/-/610114

#17【収入と体力テスト】2022.9.2

「経済的に豊かな家庭の子のほうが、低収入の家庭の子よりも体力テストの総合点が高い」

これをみると、うまれてくる家庭を選べない子ども本人は辛いですね。

>広がる子どものスポーツ格差 家庭の収入で体力二極化、背景は?(朝日新聞EduA)

#Yahooニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3127eb93f9b810600bbfbacecf3d6a39a5b50bda


#16【働く92歳】2022.8.16

60-70歳定年が多いと思いますが、90歳以上でも働いている人は約5000人とのこと。人生100年時代になると、ますます増加しそうですね。

働く92歳、所得税も納める 元気なうちは現役で支え手に: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD28EJ70Y2A720C2000000

#15【夏場のドリンク】2022.8.13

>一般的なスポーツドリンクでも、500㎖に角砂糖約8個~12個分の糖分が入っています。

気が緩みがちで今年は手に取ることがありました。再度注意しないとと思います。

【解説】帰省ラッシュ「熱中症」の危険も…“渋滞時はNG”ある飲み物とは?(日テレNEWS)

https://news.yahoo.co.jp/articles/36d6f85f56d33acfdeed1a6bbea6dabc72ba1214/images/001

#14【炎天下の甲子園】2022.8.8

大学時代に投手をしてましたが、炎天下の夏、試合終盤にふくはらぎをつりました。その後も投げ続け、負けてしまった苦い思い出です。どうしても甲子園でこの時期にやるとしたら、せめて早朝と夜間の2部制が良いのでは?

炎天下の甲子園 足痛める選手続出 #Yahooニュース

#13【コロナの影響】2022.7.30

最新の平均寿命を記載し講義していました。今年はマイナスに修正し直しですね。

2021年の日本人の平均寿命

女性:87.57歳(前年比 -0.14歳)
男性:81.47歳(前年比 -0.09歳)

コロナの影響で若干のマイナス。日本人の平均寿命 10年ぶり縮む

#12【教員希望】2022.7.26

先ほど、学外の方からご相談がありました。

博士号を取得し、研究員も経験。今は企業勤務となり、立場は安定しているものの、大学教員になりたいとのこと。

研究業績
教育歴

も重要ですが、大学教授目線でのポイントもあります。
その方に応じた助言をさせていただきました。


#11【看護師】2022.7.6

臨床を経験し、大学教員に転職した看護師の知り合いが
「病院では2万歩/日歩いたけど、教員は3千歩も歩かない」
「看護師は、いくら食べても体重が変わらなかった」
「患者さんの重い身体を支えてたので、足がもっと筋肉質だった。
とのこと。看護師は体力をかなり使うんですね!

#10【フィールズ賞】2022.7.6

「数学界のノーベル賞」ということだけは知っています。
私は専門外なので知りませんでしたが、ウクライナの人たちには明るいニュースとなりましたね。

4年に1度のフィールズ賞にウクライナの数学者ら 女性受賞は2人目:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ756RCSQ75ULBH004.html

#9【宇宙飛行士の骨】2022.7.5

宇宙を模した「地上での長期間ベッドレスト実験」でも同様の結果が起きるのかどうか、気になります。
宇宙飛行士の骨、完全回復せず 地球帰還1年後も(時事通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9478dd75ce5f31a4515f28250127727d637988c

#8【お笑い】2022.7.3

お笑いライブを観てきました。研究者、大学教員というとオカタイ人と思われがちですが、大笑いすると楽しいしリフレッシュするので、仕事にも健康にも(家族関係にも)良い影響があると感じます。今日はとにかく笑いました✨#M1 #錦鯉
https://eplus.jp/sf/detail/3613690001

#7【心は大事】2022.7.3

多くの情報が溢れてますが、私はできるだけ負の情報を遮断するようにしてます。負の情報は良質な睡眠にも影響しますし、仕事で重要・緊急な対応をするとき、気持ちが安定してないと負の影響です。そのため、負の情報を発するメディアや人からは極力避け、心の安定を心がけています。

#6【夏の大会】2022.7.3

大学のスポーツ授業は、勝敗よりも学生の機会均等や健康を優先して行っています。特に夏のこの時期はなおさら。
高校野球は楽しみですし、地元の地区予選を観たいと思っています。ただ、毎年暑さが不安しされてる中、従来型の開催でいいのか、選手や関係者のことを考えると心配です。

#5【研究者の就活】2022.7.2

終身雇用8年目ですが、いまだにJREC-IN(研究者就活サイト)に登録してます(メールが朝3-4時頃来ることが多いのはなぜ?)。毎年、6月以降に自動メールを多く受け取っている気がします。今でもどんな内容なのかをチェックしますし、異動したら…などと思ってみたりも。

#4【東大病院】2022.7.1

勤務してた頃、何度か精養軒で食事しました。見晴らしが良く価格も良心的でお気に入りでした。東大本郷には魅力的なお店がありますが、東大病院の中にもたくさんリラックスできる環境が整ってます。コンビニには東大土産もありますし、散歩がてら東大に足を運んでみてはいかがでしょうか。

#3【同窓生】2022.6.29

小学校の同窓生から、SNSを通じて「オンライン飲み会」のお誘いがきました。30年以上会ってませんが、SNSの凄さを実感。コロナ禍で、学生支援をZoomで行うことは一部認めました。コロナで対面の重要性が再認識されてますが、同窓生と交流がしやすくなるメリットを実感しました。

#2【高校野球】2022.6.26

大学でのデスクワーク中、近くの高校から、高校野球予選会で応援演奏するための音色が聞こえてきます(吹奏楽部)。野球をしていたこともあるので、心地よい感じです。これを聞くと、いよいよ夏が来るなという感じがします。

#1【飲み会】2022.6.24

明日、東工大教授とZoom飲み会します(2人かも?)。サルコペニア(筋肉減少症)の基礎研究をしている著名な研究者で、とても楽しみです。私は臨床系研究ですし基礎の知識が乏しいのですが、飲み会しながら、フランクにお話したいです。リモート飲み会は初めてで、実はドキドキです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?