マガジンのカバー画像

英語(英語資格・英語学習)

10
EDUBALアンバサダーが、海外赴任中の英語学習や帰国子女受験に必要な英語資格のこと、本帰国後の英語維持向上について書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【アメリカ駐在】スパルタ英語

こんにちは、アンバサダーの葉子です。 2024年もあっという間に半分が過ぎ、この夏いよいよ渡…

Edu-more plus
1日前
21

【アメリカ駐在】子どもたちの現地校サポートのために、チューター(個人指導の先生)…

こんにちは、EDUBALアンバサダー小川のぞみです。私には3歳差で帰国高校受験を経験した第一子…

Edu-more plus
7か月前
22

【アメリカ駐在】小6で英検準一級を取得した息子のマイペースな道のり

こんにちは、EDUBALアンバサダー小川のぞみです。私には3歳差で帰国高校受験を経験した第一子…

Edu-more plus
9か月前
19

英検5級でシンガポールのローカル新体操クラブ🤸に入った娘の話

こんにちは。EDUBALアンバサダーのSanaeです。シンガポールから本帰国して早くも3年が過ぎよう…

Edu-more plus
9か月前
20

【アメリカ駐在】在米ジャスト3年で英検準一級取得! ミドルの娘が頑張ったこと

こんにちは、EDUBALアンバサダー小川のぞみです。私には3歳差で帰国高校受験を経験した第一子…

Edu-more plus
9か月前
20

英語力の差は環境の差?!

こんにちは、EDUBALアンバサダーのErinaです。今回は子どもたちの英語学習の歩みについて書き…

Edu-more plus
1年前
20

【高校生G10~】帰国生大学受験に向けてTOEFLスコアと格闘した日々

こんにちは、EDUBALアンバサダーのHirokoです! 2度目の駐在は上の子が高校1年の夏でした。英語ができるわけではない子が帰国生大学受験まで3年しかない中で帯同。上がらない英語力をどうしていったかリアルにお伝えします。帰国生大学受験を考えている方、まだ先だわ〜と思っている方、何らかの助けになると嬉しいです🎵 事前リサーチ赴任前インター校の知識も帰国生大学受験の知識もゼロでした。そこで、まずは情報収集をしました。分かったことはTOEFLスコアが絶対必要!更にG11からは

子どもが低学年で海外へ!英語力がグングン伸びる子のママがしていること

こんにちは。ベトナムのEDUBALアンバサダーChieです。 ベトナムのインターナショナルスクール…

Edu-more plus
1年前
32

英語力と性格はきっと相関している

こんにちは!EDUBALアンバサダーのKeikoです。 私には大学生の娘と中学生の息子がいるのですが…

Edu-more plus
1年前
54

海外赴任中のみなさん、日本で毎週土日に受けられる英検S-CBTって知ってますか?

こんにちは、EDUBALアンバサダーのSanaeです。 今日は受験と切っても切り離せない「英検」につ…

Edu-more plus
1年前
14