マガジンのカバー画像

海外・国内生活あれこれ

50
海外子育てを経験したEDUBALアンバサダーが、海外・国内での日常生活の思い出や苦労話、つぶやきなど、「教育」以外のあれこれを綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Edu-more plusライター企画】ハイジの国の生活はコロナと共に:後編 ~スイス駐在~

こんにちは。スイス、チューリッヒから約2年前に帰国したTomokoです。 我が家の慌ただしくも穏…

Edu-more plus
10日前
7

【Edu-more plusライター企画】ハイジの国の生活はコロナと共に:前編 ~スイス駐在~

初めまして こんにちは。スイスから約2年前に帰国したTomokoです。 皆さんはスイスというと何…

Edu-more plus
2週間前
12

帰国後どうなった?アメリカで塾なし、補習校のみの子どもたち

こんにちは、EDUBALアンバサダーのErinaです。わが家は家族でドイツとアメリカに赴任した経験…

Edu-more plus
1か月前
25

【イギリス駐在】ボーイズは恐竜がお好き♡ 〜イギリスで恐竜に出会う〜

北陸新幹線が敦賀まで延びて福井県へのアクセスが便利になりましたね!福井ヘGO!日本は空前の…

Edu-more plus
1か月前
14

【イギリス駐在】6歳からのプレミアリーグ観戦⚽️

こんにちは!アンバサダーのKikoです。 『イギリスと言えば?』思いつくキーワードが幾つも出…

Edu-more plus
3か月前
18

【Edu-more plusライター企画】シンガポール便り~本場インドでも禁止されている奇祭…

こんにちは!シンガポール在住、Edu-more plus noteライターのMihoです。 「タイプーサム」っ…

Edu-more plus
3か月前
17

【Edu-more plusライター企画】中国・上海で英語力ゼロからIB校へ〜コロナ禍からの復活〜

時は2020年、コロナ禍で日本はオンライン授業が始まった頃、一時落ち着きを取り戻していた上海へ夫の赴任が決定しました。 あれから約4年。すっかり日常生活を取り戻した中国・上海から「非英語圏・インター校生の日常生活や、学びについて思うこと」を綴ります。 上海・インターIB校への転校当時息子は、のびのびとした教育方針の国立小5年生。お友達も先生も大好きで、なぜ日本語しか分からない自分が、上海のしかもインターにいかなければならないの?と猛反発されました。 しかし私達夫婦はもとも

ホテル暮らしをするハノイの駐在ファミリー【ベトナム駐在】

こんにちは!ベトナム・ハノイのChieです! 先週ベトナムはTết(テト)と呼ばれる旧暦のお正…

Edu-more plus
3か月前
24

【Edu-more plusライター企画】タイでの「ザ・男の子育て」vol.1~幼稚園時代

世の中のお父様、子育て参加していますか?  奥様に文句ではなく感謝を伝えていらっしゃいま…

Edu-more plus
4か月前
29

【海外駐在】駐在することは、その国に住まわせてもらうこと

こんにちは。EDUBALアンバサダーのHirokoです。突然ですが、みなさん子育て楽しんでますか? …

Edu-more plus
4か月前
35

【シンガポール駐在】お買い物 de チャレンジ

こんにちは。EdubalアンバサダーのRanです。 家の中の寒さに耐えきれず室内でmax防寒している…

Edu-more plus
4か月前
31

アメリカのユーススポーツ事情

こんにちは、アンバサダーの葉子です。 日本は大変な年明けとなり、今なお大変な状況にいる人…

Edu-more plus
5か月前
18

【アメリカ駐在】世界中のエリート大集合!シリコンバレーで感じた「日本人の存在感」…

こんにちは、EDUBALアンバサダー小川のぞみです。私には3歳差で帰国高校受験を経験した第一子…

Edu-more plus
5か月前
25

【イギリス駐在】我が家のイチオシ!〜クロアチアの旅〜

EDUBALアンバサダーのKikoです。 2023年も終わろうとしていますね。コロナ騒ぎが落ち着きはじめ、ヨーロッパ内の観光にも活気が戻ってきているでしょうか。 我が家も2020年春からの2年間は海外旅行は色々制限があったので専らイギリス国内でした。今回は、コロナ前に行った、大自然と絶景を堪能したクロアチア旅行を写真多めでご紹介します。 イギリス国内旅行の記事はこちら👇 2019年10月末、学校のハーフタイムの休みを利用して5泊6日のクロアチア旅行。旅の目的地は主に2つ。