見出し画像

一斉活動での大声合戦を避ける

おはようございます。

もうすぐ保育園勤務が始まるのですが、保育園で働くのが初めてなので、どんな一日を過ごすのかドキドキしている今日この頃。


さて、多くの園では一斉活動の時間があると思います。

私が働いていた園は、昼食前と降園前に全員で集まる時間があり(年長児のみ朝の集まりも)、活動をしたり、絵本を読んだりしていました。

全体を動かすときって、つい大きな声で指示してしまいませんか。

私はそうでした。

みんなに聞いてもらおうと声を張り上げ、

子どもたちがザワザワしているとまた声を大きくし、

声を枯らしてしまうことが何度もありました。

退勤後に耳鼻科に駆け込んだことは数知れず・・・。


だけど、先生が声をどんどん大きくしていくと、

子どもたちも、反応する声やおしゃべりの声が大きくなり、

ザワザワの悪循環が生まれてしまいます。


なので、それに気づいてからは、声の緩急をつけることを意識するようにしていました。

わざとひそひそ声ではなしたり、

大事なことを話す前は間をあけたり、

話し方一つで、子どもたちの聞く姿勢もぐんと変わります。

先生も子どもも、気持ちよく活動を進めたいですよね。

私も、久々に保育士再開するから、話し方気を付けようっと。

いただいたサポートは、note記事作成のための学習に充てさせていただきます。ありがとうございます!