見出し画像

小麦アレルギーの娘が喜ぶ|お気に入りのスイーツレシピ本


もうすぐ小学3年生になる長女は、食物アレルギーにより卵、小麦をずっと除去していました。

香港に来たとき、「チャーハンと点心が食べられないとは…」と嘆いたものでしたが、症状は徐々に緩和され、卵は一年ほど前に解禁。一緒に、ぱらっぱらのチャーハンが食べられるようになりました!

ところで、彼女は生粋の甘党で、たくさん歩いて疲れた…なんていうときも、甘味処に寄ればたちまち息を吹き返すというくらい、甘いものなら和洋中問わず何でも大好き。

そういうわけで、自然とおやつを作る機会も多く、<小麦、卵、乳を使わない>白崎茶会さんのレシピ本には本当に助けられました。小麦に比べて扱いが楽な米粉は(混ぜすぎても平気、ふるわなくても平気なので)、台所育児にもぴったり。小学一年生でも、ひとりで片付けまでできる簡単さも魅力で、娘も食べたいものが作れるようになりました。

何より、家族の誕生日などに一緒にホールケーキを食べることができたのも、このレシピがあったおかげです。

ただ、このレシピはいずれも、乳と卵も使用しないので、娘にとっては代替する必要がないものもあります。なので、チーズケーキなどは通常のレシピと組み合わせて作ったりしていました。

さらに、卵が使えるようになると、より普通のレシピで作れるものが増え、アレルギー対応ではない普通のレシピ本も参考にするようになりました。中でもこちらは、作り方がとても丁寧で論理的で、手に入りやすい材料。それでいて、洋菓子店の味が楽しめるので、以前から愛用しています。

これで作るプリンは絶品!

今回、こちらのレシピの中から、小麦粉を米粉に代替してマドレーヌを作りました♪次は、フィナンシェに挑戦しようと思います。








よりたくさんの良書をお伝えできるように、頑張ります!