見出し画像

めちゃくちゃ早く仕上がる、豆乳とトマトの冷製ポタージュ

これは夏に紹介したレシピなので、ちょっと季節はずれかもしれません。

だけどあっためてもおいしいので、紹介させていただきます。

真っ赤なトマトと、うまみたっぷりの豆乳に味噌を加えてミキサーで撹拌するだけ。
トマトの酸味に豆乳のまろやかさと、味噌の和テイストがマッチして、あっさりとした仕上がりに。

暑い日は、しっかりと冷やしていただいてほしいけれど、レンジで温めればホットでいただけます。

組み合わせの妙で、ちょっと話題になりそうなポタージュスープです。

豆乳とトマトのポタージュ 材料

材料(2人分)
無調整豆乳 200ml
トマト 200g(大1個)
味噌 大さじ1
オリーブオイル 小さじ1-2
塩 適量
ブラックペッパー 適宜
ドライパセリ 適宜

豆乳とトマトのポタージュ 作り方


1. トマトを撹拌する
ミキサーにざく切りにしたトマトを入れ、しっかりと撹拌する。

2. 豆乳と味噌を撹拌する

豆乳と味噌を加え、なめらかになるまで撹拌する。

3.仕上げ
味を見て、塩気が足りない場合は塩(分量外)を足して混ぜる。 器に盛り付け、オリーブオイルと塩・ブラックペッパー・パセリを散らして完成。

冷製ポタージュにするときは、しっかり冷やしてからいただきます。

温める場合は、鍋で温めてもよいですが、沸騰させるとスープが分離してしまうので温めすぎに注意しましょう。

豆腐屋さんの濃い豆乳が手に入ると、大豆のうまみが抜群で濃厚に仕上がるのでこだわりたいところです。

とはいえ、スーパーの無調整豆乳は飲料向けなのでサラリとしていて、さっぱりめに仕上がります。

トマトのさっぱりとした後味と豆乳が意外と合います。
これからおもてなしシーズンに突入するので、前菜にしたり肉料理のお供いにしたりするのもいいのではないでしょうか。

◇◇◇◇

こちらのレシピは、岡山で家づくりをされている工務店SPECIALABOさんが発行しているニュースレターに掲載させていただいたものです。

太っ腹にも公開してもいいよと許可をいただいたので、掲載させていただきます。

◇◇◇◇

こちらもよろしくお願いします!

◇ 「まいにち野菜と豆腐」(江戸野陽子のHP)
最近は料理教室の告知が主になっています。

◇ 日々の活動はFacebookページにて随時公開してます。よかったらご登録を!

◇ 「すごい豆腐の最高においしい食べ方」笠倉出版社(江戸野陽子の豆腐レシピ本。豆腐は種類別にレシピを紹介。揚げも厚揚げもおからも豆乳も湯葉も詳細に取り上げております。どうぞよろしくお願いします!)

野菜と豆腐の料理家 豆腐をきっかけに知っていただけたらありがたいかぎりです。