見出し画像

夏のお気に入りをお裾分け…アボトマト冷奴

粗く潰したアボカドに、トマト・玉ねぎ・塩・オリーブオイルを加えて作ったアボトマトソースを豆腐にオン。

アボカドのまったりとした舌ざわりとトマトの酸味が加わって、サラダっぽい冷ややっこの完成です。

タバスコがあれば、ピリリとした刺激で大人味になるからぜひ加えてほしい! 

私の、夏のお気に入りの食べ方です。

アボトマト冷奴の材料

材料(2人分)
豆腐…1/2丁(絹ごしでも木綿でも!)
アボカド…1/2個
トマト…1/2個
玉ねぎ…1/8個
★塩…小さじ1/4
★ブラックペッパー…適宜
★オリーブオイル…小さじ1
★レモン汁…少々
★タバスコ…お好みで

アボトマト冷奴の作り方

1. 豆腐の水を切る

豆腐をキッチンペーパーの上に乗せて余計な水分を吸わせたら、食べたい大きさに切る。(写真は絹ごしです)

2. アボカドを潰す

ボウルに乱切りにカットしたアボカドを入れ、めん棒(あるいはお玉の背)で粗めに潰す。

3. 切った野菜を加える

乱切りにしたトマト・みじん切りにした玉ねぎ・★調味料を加えて混ぜる。

4. 盛り付ける

器に豆腐を盛り付け、【3】のアボトマトソースを乗せてできあがり。

大豆の風味たっぷりの豆腐の上に、ねっちょり濃厚なアボトマト(ピリッと辛いタバスコ)が妙に後を引く味に仕上がっていて、サラダ感覚で食べられます。

この時期はトマトは、甘く柔らかくなっているので、作り頃とでも言いましょうか。

まさにTHE旬!

ぜひ作ってみていただけたらと思います。

◇◇◇◇

こちらのレシピは、岡山で家づくりをされている工務店SPECIALABOさんが発行しているニュースレターに掲載させていただいたものです。

太っ腹にも公開してもいいよと許可をいただいたので、掲載させていただきます。

◇◇◇◇

こちらもよろしくお願いします!

◇ 「まいにち野菜と豆腐」(江戸野陽子のHP。料理教室で作ったレシピなどを定期公開。生おからを使った焼き菓子レシピたくさんあります)
最近は料理教室の告知が主になっています。

◇ 「すごい豆腐の最高においしい食べ方」笠倉出版社(江戸野陽子の豆腐レシピ本。豆腐は種類別にレシピを紹介。揚げも厚揚げもおからも豆乳も湯葉も詳細に取り上げているところが分かりやすいと評判です)
 

野菜と豆腐の料理家 豆腐をきっかけに知っていただけたらありがたいかぎりです。