瀬田琉次郎

おもに江戸のもろもろを気が向くままに書き散らします。 足軽ネットのブログ(江戸雑記録)…

瀬田琉次郎

おもに江戸のもろもろを気が向くままに書き散らします。 足軽ネットのブログ(江戸雑記録)から少しでも興味をもってもらえそうな記事を改稿するなどして、こちらにも掲載していきます。

記事一覧

公卿補任(正暦六):権力者の系譜

 正暦六年(965)、二月に改元して長徳元年の『公卿補任』はこちら。 年初の陣容(公卿) 01:関白   正二位  藤原道隆(43)  ※藤氏長者 02:左大臣  正二位…

瀬田琉次郎
3週間前

南北三廻り同心録(寛政3~天保13)

 どれだけ興味をもっていただける方がいらっしゃるのか分かりませんが、寛政3年から天保13年にかけての江戸南北両町奉行所の三廻り(隠密廻り、定廻り、臨時廻り)同心の…

公卿補任(正暦六):権力者の系譜

公卿補任(正暦六):権力者の系譜

 正暦六年(965)、二月に改元して長徳元年の『公卿補任』はこちら。

年初の陣容(公卿)

01:関白   正二位  藤原道隆(43)
 ※藤氏長者
02:左大臣  正二位  源重信(74)
03:右大臣  正二位  藤原道兼(35)
 兼右大将
04:内大臣  正三位  同伊周(22)
05:大納言  正二位  同朝光(45)
06:同    同    同済時(55)
 兼左大将、皇后宮大夫、

もっとみる
南北三廻り同心録(寛政3~天保13)

南北三廻り同心録(寛政3~天保13)

 どれだけ興味をもっていただける方がいらっしゃるのか分かりませんが、寛政3年から天保13年にかけての江戸南北両町奉行所の三廻り(隠密廻り、定廻り、臨時廻り)同心の名簿をアップしてみます。
 このファイルは町奉行所の職員名簿(『旧幕府引継書』)や『町鑑』等をもとに作成していますが、誤写や誤字脱字などもあろうかと思います。内容の正確さは保証しかねますので、それを踏まえてご利用ください。
 もともと廻り

もっとみる