見出し画像

バラと教育と人の足音

『バラをきれいに咲かせるには、3つの大事なことがある。 光と風と人の足音』

 ある人が言っていた。
園芸家の格言として、有名な言葉として伝わっているらしいと。

トモです。
「光」と「風」と「人の足音」
なんとカッコいい響きの言葉でしょう。
足音」というセンスに痺れます。
 とても好きな言葉です。

 人が水をくれ、触ってくれ、きれいだねと言葉をかけてくれると、バラはさらにきれいに咲こうと思うのだそうです。
 その手をかける一連のことを「足音」と表現しているのでしょう。

 これは人生にも、仕事にも通じることですよね。
 簡単でシンプルなことなんですけど、自らが手一杯だったり、忙しくなり過ぎていると、なかなか他人を気にすること出来なくなります。でも、社長や上司、店長さんたちはこれを忘れてはいけません。
 いま目の前でこなしている仕事よりも何倍も大事だったりします。

 そして、できるリーダーは必ずこれが出来ています。

 上も下もなく関心をもち、全体に目を行き届かせられるんです。

 今の環境が何か思わしく無いと感じるなら、もしかすると、足音が足りないかもしれません。 アレコレ調べるより簡単なことだったりします。

 大丈夫です。きっと良くなります。


花屋で見かけるバラは一年中ありますが、基本的には旬は今、5〜6月にかけてだそうです。全国にあるバラ園も今が見どころ。是非足を運んでみてはいかがでしょう。

 そして僕はいつになったら、街中でたくさんのバラを持ってても自然な男になれるんだろうか。

 是非、素敵な足音を奏でてください。