YouTubeとニコ動で音楽作品発表をやめたら満足が待っていた
自分の作品について、YouTubeとニコ動での発表をやめてサブスク等の配信サービスに限定しました。
結果、とても満足です。
その理由を説明します。
再生回数や「いいね」の数に惑わされない
YouTubeでもニコ動でも、作品内容を聞く前に、再生回数や「いいね」の数が受け手にとって第一の評価になります。
しかしサブスク等であれば、接触してくれた人が、再生回数や「いいね」の数に惑わされることがありません。それがなくなったのはとても嬉しいです。
YouTubeでもニコ動でも広告の結果が不満だった
YouTubeでもニコ動でもある程度の再生回数を稼ぐために、広告を使っていました。そうしなければ聞いてくれる人が減ると考えたからです。
その投資が消えただけでもすごく嬉しいのですが、広告について言える大事なことのひとつは、「広告という投資に対して、リターンがあまりにも小さい」という事です。
なぜなら、広告対象を絞っても、「質の悪い受け手」しか集まらないからです。
ターゲットを「音楽」に設定しても、それが好きな人とは限らないことが多いです。
なぜなら、YouTubeもニコ動も「動画」を視聴するサービスであって、音楽を聞くためのサービスではないのですから。
サブスク利用者は音楽を聞く意思がある
これがすごく大事なことだと思うのですが、サブスク利用者は音楽を聞く意思があり、それに投資しているということです。
つまり、「受け手として質が高い」ということです。
もし、その人たちが私の作品を否定したとしても、私は納得できます。
動画がない
YouTubeやニコ動の利用者は音楽を聞きにきているわけではありません。映像を見にきています。
音楽発表の場として、ふさわしくないと思っていまいた。
単純に動画を作る手間が省けたという理由もあります。
純粋に音楽だけで勝負できます。これは嬉しいです。
ニコ動はボカロ専門
ニコ動はボカロ文化に染まりたい人には良いサービスなのでしょうが、私はリアルボーカルを起用することがあるし、ボカロ文化の若年性に正直ついていくつもりがありません。
ニコ動のビジネスの上で動く感じも、抵抗感がありました。
なので、ニコ動から離れられたのは嬉しいことでした。
お金にはならないけれど満足
正直、私程度の音楽家がお金になるほどの再生回数は稼げません。一応、支払ってもらえる最低金額は超えてますけれど、あまりそこは考えていません。
それでも、再生回数1回の価値がYouTubeやニコ動とは比べ物にならないくらい重く感じます。
中にはリピートしてくださっている方がいるのだな、というデータも見られます。
聞いてくださる方への感謝が大きい、それは自己満足ではありますが、自分にとってとても大きいリターンです。
最後に私の楽曲を紹介させてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?