見出し画像

【手帳.ノート】読書記録ノートと簡単しおりの作り方📚


「紙もの収集癖のお部屋へようこそ😊
本日は、読書記録ノートと読書するときに愛用しているグッズをご紹介したいと思います📚

お茶を飲みながらゆっくりお過ごしくださいませ🥰


お好きな方をお選びください

📗本を読む。読んだら書く。

noteをされてる方は読書が好きな方が多いかと思います☺️
きっと読むことも書くことも好きな方が多いかな✨
私もどちらとも好きです💛

ストレス解消法

生きていれば むかつくー!って時も、どうしよ…って不安もあるし、そんな時は本の世界へお邪魔させていただき現実逃避で気持ちを落ち着かせます😅

昨年ストレス発散が携帯ゲーム依存症になり、その時間を読書に変えてみたのです✨📖
ゲームにクリアできなかったイライラ
だらだら見続けてしまうSNS
そして夜更かし💦

謎のストレス増しでした😥

時間の無駄に気がつくまで時間かかりましたが 笑

読書や手帳に時間を引き渡したら、心が穏やかになったんです✨✨✨

ちなみにこんなデーターもあるそうです☝️
⭐︎ストレスを減らす方法⭐︎
7分の読書 →  66%減る

7分でこんなに減るんですね😳
すごい!
これなら通勤通学の電車で減らせます✨

読みっぱなしをやめる

今までは読んで終わり。
好きな物は繰り返し読んだりしますが、だいたい
読んだ本は数日後には内容を忘れがち💦
いや、読んだことも忘れます…
いろんな感情をいただいたはずなのに、その感情を雑に扱ってる感じがして、読書記録をすることにしました☺️

📗読書記録ノート


読書記録ノート

大きいと感想文書くの嫌になりそうで、
A6サイズ、しかも絶対お気に入りのノートで!
と決めました✨

ノートの中身

ノートも小さいので、必要最低限のことしか
書かないようになってます🖋️

◎本のタイトル
◎著者
◎感想文
◎日付
この4点です。

「書き留める」こだわる必要はないけど、残りの人生が、流れて終わらないように自分が感じたことを書き留めたいと思いました☺️

マステでちょっと楽しむ

活字だけだと寂しいので、1ページ1ページ
マステを貼りました☺️

カラフルなロルバーンがデザインされたマスキングテープを本に見立てて、カットして貼りました📗

この本が大渋滞しているマステも可愛いんです✨

mt

表紙に貼ったり、読書した日の手帳に貼ったりしています☺️

📗ブックカバー

私の読むジャンルは幅広くて、
普通のお話しやエッセイも読みますが、
吉原を舞台にした時代小説、
赤線青線、売春島、ルポ西成 等
アンダーグラウンドな感じも多いため、ブックカバー欲しいなって思い、ハンドメイド作家さんに作ってもらいました☺️

ポーチ持ってるみたいな見せたくなるブックカバーにしたくて、フリル付けてもらいました😆

電車や行列を並ぶ時自慢げに使ってます😆

デザインペーパーもたくさん集まってきたので、カバー作ってみようかな♪
汚れ防止でなく、タイトル隠しに😂

📗簡単しおり🔖つくり

しおりいらないかなー💦って思うけど、
やっぱり必要ですね😅
中古で購入した本に挟まってるしおり🔖が
なんでか心地よく使えなくて、2秒で作れるしおりをご覧ください☺️

ダイソーのペーパーカッターに
厚手のポストカード挟んで 1秒

サクッとかっとして  2秒

可愛いけどたくさんたまってきてしまった
どこでカットしてもイケるデザインのポストカードをしおりにしました✨
 
※厚手じゃないとヘロヘロになるので⚠️

こんなこと書く話でもないんですが😂

もっと簡単で可愛いのがよかったら、

お気に入りのショップカードを挟めば🙆‍♀️

読書もマステ、カバー、しおりを
自分が喜ぶアイテムを選んで、本を読むにも
いちいち、わざわざ、な可愛いことをプラスしたいです🥰

本を読む場所にも楽しみを持ちたいですよね😁
行きたい場所に行けましたらレポします✨

ストレス解消には7分の読書📖

今日も読んでこ読んでこ😆

おしゃべり聞いていただきありがとうございました🥰 またのご来店をお待ちしております☕️✨

#わたしの手帳術

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?