見出し画像

不機嫌な上司。あなたならどうする?

あなたと共に成長したい。

元高校教師(国語)の
たこせん枝瀬です🐙

背骨のない軟体動物なので、
しょっちゅう、タコ吹いてますが、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
教育は
自分が変わらないと
他人を変えることなんてできない。
       =「主体変容」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

がモットー。

【たこせん枝瀬の発信の足】

タコマンダラ

【今回は主に「大人共育」編です】


やるせない空虚な日々

なんかね、
いろいろあります、
思い通りにいかないこと。。

昨日は、
上司の気分を損ねたんですよ。

職場で、
わりと大きなトラブル事案が発生して、
何をどこから、どう手をつけていいか、
わからない。


チームミーティングを開いて
対応策を考えようってことになりました。

まずは、
トラブル状況の報告です。

あれがこうなって、それがどうなり、
かれはなにで、これはそれ・・・、

まさに
ここはどこ、わたしはだーれ
とボケたくなるほどの
「ひっちゃかめっちゃか」状態
これは、手に負えない。難しい、、、、

事案が発生したのは
そもそも僕が定時帰宅した後で、
上司は対応に23時近くまで追われた模様
(知らなかった)

まあ、当然、
上司も疲れているんですよね。
それは、わかる。

でも、明らかに不機嫌な様子で
「キミたちならどうする?」
って聞くんです。

はじめに断っておきますね、
いつもなら、この上司、
自分で判断するタイプなんですよ!

今回に限って、
チームに判断をゆだねるわけです。

それくらい難しい問題だというわけで、

だから、まあ、
はじめは様子見ですよね、
みんな沈黙です。

それが癇に障るのか、
「だれも意見がないの??」
さらに語勢が強まりました。

仕方なくチームメンバーが
順番に意見を言います。

でも事案が難しいんだもん、
みんなで
むにゃむにゃ、うにょうにょです。

ついに上司が吠えました

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5人も集まってるのに、
一つの意志決定もできないの?
なにか方針を決めようよ!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

膝の下をたたくと足が跳ね上がる現象を
膝蓋腱(しつがいけん)反射といいますが、

上司にそう吠えられた瞬間、
僕は、膝蓋腱反射のスピードで
手を伸ばしまして
(指先まで美しいほど真っすぐ)

じゃあ、たたき台つくります。
いいですか?いきますね。

方針は、あれこれ、それこれがいいと思います。
ゴールを、まずみんなで共有したいです。
これが一番大事。

そのための方策は3つあって
最優先にすべきは、むにょむにょ。
次に、むにゃむにゃ。

現段階で、
「できる」のは、ここまで。

その結果次第で、
次に、むにむにするのか、むのむのするのか?
どちらかに決めて動くのがいいと思います。

ケツ然と主張しました

たたき台のつもりだったんです。

これをベースにみんなで
あれこれ議論できたらいいと思っていたのに、

上司はますます不機嫌になっちゃって・・。
ブスーっと腕組んで、雰囲気が重いんですよー。

折悪く、
緊急電話対応がきたので、

上司は部屋を出たまま、
帰ってきませんでした。

それが午前中のお話。

午後は、
娘の学校引き取り訓練の迎えがあったので、
僕は職場を出ました。

だから、
上司を一層不機嫌にさせた状態で、
昨日は終わった、というわけです。

あーあ、
なんで上司、不機嫌になったんだろう??

思い当たる節はあるといえばある・・。

上司の不機嫌な発言に、
膝蓋腱反射とはいえ、

僕も
強く反応した
んですよねえ・・、

さらに、

(上司も含めて)
誰もが様子見状態で
責任をたらい回ししているから、

あえて、たたき台を提示して
議論しやすくしたつもりだけど、

口調が、キッパリ断定調だったから、
「今年きたばかりの新人なのに偉そうだ」
なんて思われたのかもしれない。

あれこれ考えます。
悩みは尽きないですね。

みなさんなら、
こんなときどうします?
明日はどんな気持ちで臨みますか?

今回から、
週1回有料記事に挑戦してみたいと思ってます。

続きが気になる方は、
100円だけ「ポチっ」とプリーズ!

ここから1.5倍のタコ吹きがはじまります🐙

ここから先は

2,263字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?