見出し画像

赤ちゃんの夜泣きは歯が生えるから??-寝不足で疲れ果てるママのこころ-

9ヶ月の息子を児童館に連れていったら、夜泣きで悩むママの多いこと多いこと!
ちなみに私も、今日の夜は息子がちゃんと寝てくれるのか、いつも夕飯を作る前あたりからそわそわしております。

どうも、えだまめです!
赤ちゃんを育てるママにとって、子供が寝てくれない=おしまい。を意味しますよね。
今日は寝てくれるのか、寝てくれないのか。

ママ「どっちなんだい!!」

赤ちゃん「ねーーーない!!!」(おしまい)

というやりとりも、今日1日だけなら乗り越えられるんです。1日だけなら。
でも子育ての何がしんどいって、仕事のように“○時になったら終わる“とか、“この書類を作成したら終わる“というような、明確な終わりがないことですよね。


ママの仕事は、24時間365日体制

特に、夜泣きをするような乳幼児を育てている母親には、夜12時を回ったら次の日という感覚や、朝7時を回ったら新しい1日が始まる、という“リセット“の感覚がありません。
夜だろうが起きるし、朝だろうが寝る赤ちゃんに付き合っていると、“1日のはじまり“や“1日のおわり“という概念が崩れてくることが原因かと思います。

ですから、寝かしつけに限らず、子育てが“今日上手く行かなかった“ということは、連続する“明日も上手くいかない“という思考に陥りやすいのではないでしょうか?
私も、はじめての子育ての時は特にそのように感じていましたし、2人目を育てる今もなお、同じように感じています。


結局は時間が解決するのを待つしかない

そんな悩みを先輩ママに打ち明けたとき、「あと少ししたら勝手に寝るようになるよ」とか、「適当にやってたらいつの間にか寝るようになった」などというアドバイスをされたことはありませんか?
私はあります。正直、

そういうことじゃないんや‥‥‥

と心の中でゲンナリしてしまいました。
しまいには、「二十歳になっても夜泣きする人いないからね~」と言われたりなんかすると、ゲンナリを通り越して、ゴンナリしてしまうのです。
時が解決するのは知っているのや‥‥
でも、じゃあ一体私は何と言って欲しかったのか?
もっと実用的なことを教えてほしかった?
なぐさめて欲しかった?


私はただ「共感」して欲しかった

先日息子を児童館に連れていった時に、「1才の息子が、夜寝てくれなくて夜泣きもするようになった」と打ち明けてくれたママがいました。見ると、顔色も悪いし表情も暗い‥‥

そして、相談されるとつい先輩ズラしてう私。
「わたしは夜間断乳したよ。どうやって進めたかっていうと‥‥(略)」と具体的なアドバイスをしてしまいました。
すると彼女は、「へぇ‥なるほど」とひとこと。それは少し私が思っていた反応より薄いものでした。あれ?もしかして‥‥
と、そこでようやく私は気付くのです。
“彼女は、そんなことはもう何度もトライしている“と。


子供も大人も「共感」してほしい

イヤイヤ期の娘に対応すべく読んだ子育て本に、突然のイヤイヤが始まってどうにも収拾がつかなくなったら、まず子供に“共感してあげる“ことが大事だと書いてありました。
気持ちを理解して、言葉にしてあげることで、気持ちが落ち着くのだと。

おそらく、児童館で彼女に相談されたときに私が言うべき言葉は、
「そうだね、辛いよね。私も辛い。」
これが正解だったのだと思います。

子供も大人も根本は変わりません。
アドバイスを求めたはずがゲンナリしてしまった私も、児童館で出会った彼女も、2才の娘もただ“共感“を求めていたのだと気がつきました。

そんな悩める彼女が、先日「歯が生えるタイミングで、夜泣きをしている気がする」と言っていました。
その説が本当か、そうでないかはわかりません。しかし、それからは時間の許す限り、彼女の話を聞いていました。

<お知らせ>
ポッドキャストで子育て関連のお話をしています。
もしよろしければ、一緒に家事や育児をしながら、聞いてみてください。

お読み頂き、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?