見出し画像

子どもだまし。

これは、うちの娘には全く通用しない。
分かっていたはずなのに、やってしまった。

週1回、幼稚園のプレ(入園前の未就園児教室)に通っているが、初めて行きたくないと言った。

多分、起きるのが遅くてまだ眠かったから。

そんな理由で休ませて良いのか思い、とりあえず騙し騙し連れて行くことにした。

「パパと一緒に幼稚園に行って、今日はお休みしますって先生に言ってこよう!」と、なんとか自転車に乗せることは成功。

幼稚園に着いてしまえば、休みたかったことなんて忘れて、行く気になると思った。

しかし、そう上手くはいかなかった。

夫から電話がきて、
「今日は本当に無理かもしれない。がんとして教室に入ろうとしない。連れて帰ってもいいかな?」と。

そうだった。
娘はそういう子だ。
約束は約束。
今日、自転車に乗った理由は、
「先生にお休みすることを伝えに行くため」


無理矢理行かせたっていいとは思うが、こんなことで幼稚園が嫌いになって欲しくない。

それに、今回は約束と違うことをしようとした親の責任ということで、休むことにした。


帰ってきて夫に状況を聞いたら、
上履きを履くあたりから「あれ、なんか約束と違くない?」という感じで、顔が曇り始めたそうだ。

この経験を教訓に、これからは子供騙しや嘘はつかないようにしようと夫婦で決意した。

そして、いい加減、来年から始まる幼稚園生活に向けて生活リズムを整えて、早起きの特訓をさせなければ。

明日から、7時半起きがんばるぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?