マガジンのカバー画像

普段のよもやま話

43
日常生活においてのつぶやきやね。浅草にもよく顔を出しています。
運営しているクリエイター

#組織

決断と判断

「決断」と「判断」 元旦の自然災害を受け、2日にはヒューマンエラー、つまり何らかの人的ミス…

令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震 元旦に大きな地震災害が発生した。今年の元日の1月1日は一粒万倍日とか天…

年頭所感2024年

年頭所感 2024年 2024年がスタートしました。年末のご挨拶で交わすだいたいの言葉は、「良いお…

2023年を振り返って

2023年を振り返って 今年も色々あった。大なり小なり皆さんも同じだろうか。ABC理論ではないが…

クリエイティブの残業

クリエイティブ職の残業 少子高齢化社会、人手不足、賃金値上げ等、また、物流・運送業界には2…

「当たり前」の意味を考察してみました。

「当たり前」の意味を考察してみました。 「意味」と「意図」の違いは殆ど無いと思っていまし…

ストーリーを演出しよう。

ストーリーを演出しよう 「物語」には記述以外にもあらゆる分野で構成されている要素があり、どれを取っても欠くことの出来ない要素だと思われます。その代表的なのが「音楽」では無いでしょうか。だから「絵」になるのでしょうね。想像してみましょうか。 どんなに堅い(表現は悪いかも知れませんが)書籍でも、緩やかな雑誌でも(ココも表現は悪いですね。すみません。)、特にアニメなどは主人公含め登場人物の「声」が聞こえて来ます。先にコミックスなどの文庫版が先行した後で「アニメ」化された場合、登場

関心を持とう!

全国運動 今月(11月)の9日から15日は「秋季全国火災予防運動」が行われるらしい。自分が生業…

読書はビジネス性・人間性を高めるビタミン

読書週間 毎年10月27日~11月9日までの二週間が設定されている。平和な文化国家を作るという主…

阪神タイガースがアレ?を実現した

阪神タイガースがアレ?を実現した。 プロ野球、阪神タイガースが18年ぶりにセントラルリーグ…

公衆道徳

公衆道徳 公衆道徳を学ぼうといわれても、我々日本人は少なくとも幼少期の頃から「マナー」や…

信じる力(Believe)

信じる力(Believe) 日本バスケットボール男子がパリオリンピックの出場権を、世界大会アジア…

サービス業

サービス業 一言でサービス業と言っても分類や種類、定義も様々であろうか。総じて販売に対す…

8月に思ふこと

8月に思ふこと 6日に広島へ原爆投下、9日に長崎へ原爆投下、15日で終戦から78年の年月が経っている。亡くなった方々は膨大な数になるだろうが、その他にも各地で甚大な被害をもたらした大空襲があった。原爆だけでなく戦争被害というのは、計り知れない人的被害をもたらして、その影響は全世界に蔓延することに繋がっている。 今この時代に残念ながら戦争や紛争が起きている地域がある。戦争というのは自然災害ではない、全て人災である「人」の価値・価値観で起きているのである。環境問題も同じことが言