2022年9月台風14号の園芸被害メモ

画像1 今年の台風は勢力が強く、今までは大丈夫だったビニールハウスなども被害を受けました。将来の自分用に後で確認しやすいようにメモとして残しておきます。最初は風でめくれ上がったビニールハウス正面。
画像2 ビニールハウス後ろ側もズレて左に寄っていました。
画像3 大量に雨も溜まっています。
画像4 これ以上強い風が吹いてビニール部分が吹き飛ぶと鉢物が全てダメになってしまうので倉庫の中に移動しました。
画像5 棚を初めて設置した時以来のサッパリ具合になりました。
画像6 もともと風通しを良くするために切り開いていましたが、更にビリッと破けました。
画像7 ビニールハウスの後ろ側は思い切って切り取ることにしました。これで次回からは風を受けてバタバタする部分が減ったと思います。
画像8 だいぶ収穫も終わりかけだったトマトとオクラにも止めが刺されました。
画像9 今回一番被害を受けたのはブッドレアでした。庭の中で一番大きな木の一番大きな幹がへし折られてしまいました。
画像10 先の方に葉が茂っているのと、去年くらいから根元が虫食いや菌類の浸食を受けていたのもあって脆くなっていたようです。
画像11 切り離してみると大きさが分かります。
画像12 残った幹。最初は普通にヒョロヒョロの苗木だったのでここまでの巨木になって嬉しい限りですが、花付きも悪くなってきていたので折れたことで風通しが良くなってくれたと思っておきたいです。
画像13 庭には4本のブッドレアを地植えしていますが、コチラも折れていました。上の大きいブッドレアは黄色い花が咲きますが、この写真のブッドレアはピンクの大きい花が咲きます。
画像14 この品種は割と細くしか成長しないようで、これ以上に幹が成長しない割に高さは有るので風に弱いですね。
画像15 コチラも切ってみると中々大きかったです。
画像16 この写真もブッドレアで紫色の花を付ける品種ですが、パッとみで何かがおかしいな…どこだろうと思いました。
画像17 よく見てみると、この写真にあるような大きい葉っぱが全面についていたのですが強風でほぼ全て吹き飛ばされてスカスカになっていたんだと分かりました。
画像18 近くで見るまで気が付きませんでしたがボキッと折れてました。
画像19 こちらも結構大きいところでした。今回の台風は大きいということで前日に剪定をして全体の葉を減らして樹高を低くし、水を保持しやすい花がらなどを除いていてもこうなってしまいました。
画像20 この紫のは元から細い品種だったのでサッパリしていますが結構長さがあります。
画像21 なんだか白い菌類が付着していてそこはかとなく嫌な予感が残ります。
画像22 こちらは鉢物のブッドレア。家で自然に交雑(恐らく黄色とピンクの)してできた新品種だったのでちょっと惜しいですが、根が鉢を突き抜けて成長して手が付けられなくなっていたので台風が鉢を移動するのを後押してくれた感じでした。
画像23 下の根が大きくちぎれたので根のサイズに合わせて上部も大幅に剪定しました。
画像24 どこかから鉄板が飛んできていました。普通に超危ないです。あと数メートル余分に飛んできてたら家直撃でした。
画像25 色々と修繕のためにホームセンターに買い物に行きました。4000円ほどかかりました。小さな庭でやる園芸としては結構な出費となってしまいました。
画像26 ビニールハウスは留め具のところが引きちぎれていました。
画像27 ちょうどビニールハウス補修テープというのが売っていたので使ってみました。すごいかっこ悪い貼り方をしています。これはもったいない根性というよりかは、この日も風が強かったので千切れた面を合わせておけなかったのでちまちま面を揃えていきました。
画像28 中に置くのは山野草なので、寒冷紗をかけます。
画像29 かけました。2m×4mの寒冷紗をつなぎ合わせて長くし、日光が強く当たる上面に1枚重ねました。それぞれの遮光率は60%のやつだったと思います。
画像30 完成です。復帰までなかなか時間がかかりました。次は耐えてくれることを祈りたいです。普段noteを使っていないので個人メモみたいな更新になりましたが、何もサイトを使わないよりは何か活用した方がいいかなと思って使ってみました。また自分でまとめて見返したいことが合ったら書きます。ここまで読んでくれた方がいましたらありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?