最近の記事

同軸ケーブルでSDIな話

先日、ライブ配信や映像制作に携わっている方々で、みんなでブラックマジックデザインのカメラを触ろう、という集まりがあり、その際にSDIの同軸ケーブルについて話題になったので、同軸ケーブルについて纏めてみます。 まずは、同軸ケーブルというシロモノ 「同軸」っていうくらいなので同じ軸のケーブルなのだけれど、ケーブルをまっすぐスパッと切ったときに、丸い断面の真ん中に一本導体があって、その周辺に絶縁体、さらにその外側に編組シールド、そして被覆シースと同心円で構成されているケーブルの

    • コンサート配信の音楽性や音質にまつわるもやもや

      こんにちはこんばんは、おはようございます。 50も過ぎてなおアーティストの推し活動、さらには映像制作の片棒を担ぐまでやってしまうと、自分の中にもやもやするフラストレーションや、わかんなくなってきちゃったことなどが、絶妙に精神的ボディブローをじわじわ与えてきます。 久々の投稿ですが、そんなことを、自分の考えをまとめるためにも書いてみようと思います。 告白します。 実はコンサートの音が嫌いです。嫌いというか、苦手です。PAスピーカーの音が。 もともと、推しアーティスト「井上昌己

      • すっかり忘れてた、動画配信で気をつけなきゃいけなかったポイント

        Twitterをパラパラ眺めてて目についた日本大好きラトビア人のアルトゥル@ArturGalata さんのツイートについ反応して、「あ、そういえば…」と思ってしまったポイント。 そう、日本語って文字数=キャラクターが他の言語に比べてべらぼうに多いんで、実は他言語の文化圏の配信者が思いもよらない、配信についての注意ポイントがあったりします。日本語フォントの価格と使用許諾についてです。 「フォント」が映像に使われ始めた頃 今から35年前、私はビデオ編集スタジオのスタジオマン

        • Reducing SDI Failures

          私が技術担当しているメーカー ConvergentDesign からのユーザーアカウントメールにこの様な記事が載っていました。この製品に限らずSDIを使われている方、気にされた事ありますか? この業界に入ってSDI使い続け30年、今までこの点は考えて無かったので少し驚いています。 ずっと乾燥が続く日本の冬でこの件はもっと知られても良い筈(知らなかったの私だけ?)

        同軸ケーブルでSDIな話

          Key & Fill を使う映像合成の考え方

          AfterEffectsやPhotoshopを使用したレイヤー方式のコンポジションソフトウェアでの映像合成が行われるようになって久しいですが、PCを使うようになる前はビデオスイッチャーによるキーヤーや、外付けDSKにより映像は合成されていました。近年のように映像発信のプラットフォームに、動画編集に加えて、リアルタイムオペレーションの性格を持つライブ配信が加わると、オペレーションツールがノンリニア編集ソフト+PCではなく、スイッチャーが見直されたことでATEM Miniがコンシ

          Key & Fill を使う映像合成の考え方

          レトロなコンデンサーマイク

          こんにちはこんばんは、おはようございます。 配信機材について久しぶりに書いてみたいと思います。 とある配信案件の音声を担当することになり、音楽がらみのこともあってコンデンサーマイクについて調べていました。 ふと、中古で何か手ごろなマイクがないかなと思い探してみたところ、気になったものがあり、使う使わないはともかく思わず購入してしまいました。 SONYのECM-280というエレクトリックコンデンサーマイクです。2台セットで売っていました。 1975年発売、今から約40年前の

          レトロなコンデンサーマイク

          +16

          おさんぽコース 帰り道編

          おさんぽコース 帰り道編

          +15

          XRって?

          こんにちはこんばんは おはようございます。 久々の投稿です。 ここのところ、配信のコミュニティの機材更新や新しい技術へのチャレンジを見るばかりで、自分では何も発信しない状況でした。 「新しい機材が欲しいなぁ」「でも小遣い少ないしなぁ」「仕事も忙しいしなぁ」といった状況。 2月、松井さんのZOOMオフ会も、その前週までやってた「ProLight & ProVisual 2022」出展の後片付けで欠席。後からアーカイブを見ると、その会場で展示されていたXR技術が話題になっていまし

          XRって?

          ケーブルおかたづけ

          8月の末にライブ配信を予定しています。配信スタジオはアーティスト事務所の会議室から。前回この場所から配信した時に、映像が不安定になってしまい、回線環境に一抹の不安を抱えていたところ、社長から「事務所から別プロバイダーで契約している回線をLANケーブルで引っ張ってくるから」とのこと。どうも50mのLANケーブルを買い込んだらしく、すでにオフィスフロアに伸ばしてテストしたみたい。不安材料が一つ払拭されたのと同時に、一つの疑問「事務所にケーブル巻ける人、いたっけ?」段ボール箱にぐち

          ケーブルおかたづけ

          散歩の習慣をつけるための投稿

          おはよう御座います。 実は7月に2週間ほど入院してました。 別に大病したとか、大怪我したとかではなく、健康診断で血糖値に異常があり、食事や投薬、日々の生活習慣でのコントロールを身につけるための入院です。 入院期間中は病棟フロアから外出できないので、YouTube見たり会社に指示のメール出したりと、ほぼ動かず過ごしていました。流石に体が鈍ると、リハビリのメニューをつけてもらい、1日1回バイクマシンで汗を流してました。 リハビリの先生から「ウォーキング、あるいは自転車で20分以

          散歩の習慣をつけるための投稿

          配信機材のリファレンス入力というものは?

          先日、松井隆幸さんのYouTubeLiveに出演させていただき、私が携わっているライブイベント配信の背景についてお話しさせていただきました。 YouTube 松井のライブ配信ノウハウch「ライブ振り返りLive」 私がどうしてライブイベントの配信をしているのか? 使っている機材は? 配信やコミュニティの楽しさなど、楽しくお話させていただき、充実した2時間弱でした(話しすぎ) この中でマトリクススイッチャーと言う機材の話になり、それに伴った「リファレンス入力」と言うものの

          配信機材のリファレンス入力というものは?

          HDMI延長のあれこれ

          お疲れ様です。おはようございます。書き出しの挨拶はどっちがいいかな。テレビ、映画の編集やってた20〜30代はずっと「おはようございます」だったので、その癖が抜けず、やっとこさこの2〜3年でサラリーマンっぽく「お疲れ様です」が意識しないで言える様になりました。 配信をみんなが始めて出てきた、悩み多き「HDMI延長」問題YouTube Liveをはじめとする「ライブ配信サービス」をみんなが始める様になり、そうすると1カメだけでは映像に変化が無いのでマルチカメラをやるべく複数カメ

          HDMI延長のあれこれ

          ATEM MiniとMac Bookとライブハウスと

          4月17〜18日、広島のライブハウス「Live Juke」と大阪のライブハウス「Live Bar D.Ⅲ」で私の推しのアーティスト、井上昌己さんのライブがあり、昨今の事情から、ライブは観客だけでなくツイキャスで有料配信されました。アコースティックライブということでピアノとアコギの小編成ですが、伸びやかなアコースティックに気持ちよく歌声が乗って良いライブでした。 私は配信のオブザーバーとして、ツアーメンバーと同行しました。 広島はアーティストのアカウントで配信するため、ツイキ

          ATEM MiniとMac Bookとライブハウスと

          【初投稿】彼がV-1HD+を手放してはいけない理由

          note初投稿ですこんにちは。文章を書くと、どうしても読み手がどう捉えるか考えてしまい、長考に陥ってしまうので、軽く文章を書けるよう練習のつもりで書こうと思います。失礼はご容赦のほど、宜しくお願いします。 「ライブザツダンLive」でのこと私は趣味半分実益半分で某アーティストの映像コンテンツ制作を担当しています。昨今のコロナ禍の影響でそのアーティストも今までのようなコンサートホールやライブハウスでのライブ活動を、観客を入れて行うことができず、無観客ライブをYouTubeなど

          【初投稿】彼がV-1HD+を手放してはいけない理由