マガジンのカバー画像

And the livin' is easy

109
他のクリエイターさんの記事で感銘を受けた記事。ブルース調。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

テレビを見ないのは若者ばかりだと思ったら大間違いだ

最近、テレビを見ない。 少し前までは、いわゆるゴールデンタイムと呼ばれる時間帯は、必ずと言っていいほどテレビがついていた。 しかし、最近は気がつけばパソコンやタブレットで、配信の映画やドラマを見ている。 そうでなければ、読書。 テレビをつけることがあっても、同じように配信のものを見ている。 僕は、主にNetflixやAmazonプライム、たまにDisney +やAppleTV。 妻は、時々、CSでも海外ドラマを見ている。 よく若者のテレビ離れと言われる。 あるデータによると

ただそこにある祈り【これは日記】

さびしいときは、文字を連ねてきた人間である。 なかなか会ってくれない若き日の恋人には何度もメールを打ったし、お別れしたくないけどお別れすることになってしまったかつての恋人には手紙を書いた。感傷が過ぎることを長々書いた。今考えればだいぶうざい。わかる。だってもうそれって一方通行確定案件だもの。キャッチャーミット持ってない人に剛速球で投げ込んでどうするの、若き日の私。あー消したい。消したい過去が多すぎる。 関係性がある人にやるからよくない。推しとは関係性がない。だから大丈夫。ラ

痛みはいつか消えていく

開けると運命が変わる なんて言われていたけど あの時の開けたピアスが変えた運命の 行く先はどんな所だったのだろう YUKIが歌っていた 左耳のピアスには笑えないエピソード そんな大層な理由はない ちょっと塞ぎ込んでいる魂に 風穴を開けるため 痛みはいつか消えていく 忘れるのではなくて 自分として受け入れていく 運命を誰かに任せている場合ではない 自ら変えてやる 今が最悪なときならば あとは前に進むだけだ 世界は変わらない 世界は変えられない

凪のような日々を

こんにちは、まうです。 長らく荒れ気味だった唇の治安が、ようやく良くなってきたような気がします。生まれてこの方湿気の多い地域にしか暮らしたことがないのですが、そういえばお肌をはじめとした乾燥に悩んだことは数えるほどしかありません。梅雨ですね。 今日は雨降りが比較的ましで、時折青空も顔を見せてくれる過ごしやすい一日でした。春先を思わせるひんやりとした風を窓から迎え入れると、近所の子どもたちのはしゃぐ声も乗せられてきて。これからの季節を思うと早くも名残惜しいです。じめじめとぎら