見出し画像

#10 正産期に入った、前駆陣痛なのか?、チャイルドシート2台目(37w0d-6d)

2023/10/11 Wed(37w0d)

正産期に入った〜🤰🌟
ついにここまできたんだなあ…と思うと感慨深い🥹 お子よ、頑張ってくれてありがとう。
もう準備もだいたい済んでいるから、いつ出てきても大丈夫だよ〜!

そろそろ破水のことも考えたほうがいいのかな、と思って昨日はバスタオルを敷き、ナプキンを装着して寝た。
朝方、起きたらなかなかの量のおりものが出ていてびっくりする。妊娠後期から多くなったなあ、と思っていたけれども。
気になって調べてみたが、粘液栓とやらではないみたい? 明日検診だから、聞いてみようかな。

午前中は、クローゼットの衣替え。夏物の衣類はほとんど収納したので、もう暑くならないで……☺️
冬場の衣類も出そうかと思ったけれど、自分の体型がどうなるかわからないし、とりあえずやめておく。そもそも家にいることが多いだろうし、仕事用の服は絶対に着ないだろうな。

昼食に豆乳クリーム明太うどん。2日連続になっちゃったけど、これは夫のリクエスト😌 好きなんだね……。

その後、クローゼットを片付けてしまって休憩。
昼過ぎに散歩&最寄りのスーパーで買い物。
夫婦揃ってお気に入りで、定期的に買っていた安納芋パルムがもう棚からなくなっていた😭
秋はまだまだこれからなのに…😢🍠
期間限定とはいえ、もう少し楽しみたかったな。
(去年も同じことを夫と嘆いていたような気がする。)

夕方は読書しつつ、晩ごはんの支度。
夫が鯵を魚屋さんで買ってきて、半分はアクアパッツァにしてくれた。

写真撮り忘れたので、アクアパッツァに
添えたドライトマトになる前の
ミニトマトたち…🍅

あとは、無性に食べたかったのでチヂミを作る。
やっぱり美味しいなあ。
残りもあるから、明日食べようっと。

家で作るようになって、
冷凍食品のものでは物足りなくなっちゃった。

安定のコウケンテツさんのレシピ。
もう何回作ったかわからないな。
胡瓜が冷蔵庫にあったから、付け合わせも作った🥒
これだけでご飯1杯食べてしまいそうな魅惑的な美味しさ…🥰

明日は検診! なんだかそわそわしちゃうな。

2023/10/12 Thu(37w1d)

6時過ぎに目が覚めたけれど、二度寝。
昨日くらいから寝起きに手のしびれ?みたいなものを感じるんだけど、浮腫なのだろうか。
それほどひどくはなくて、しばらくすると気にならなくなるんだけど。

午前中は家事をひと通りこなし、小一時間ほど散歩。
帰宅後、昼食。

昨日のアクアパッツァを
ベースにしたパスタ🍝

その後、HDDにたまっている録画データの整理などをして、妊婦健診へ。
初めてNSTを受けたけれど、子どもの心音を聞きながらうとうとしてしまった😴
子どももあんな感じで、わたしの心音が聞こえているのかなあ。
「起きて動き出すと、心音が増えるんです」って医師の方が丁寧に解説してくれた。お腹ぐにぐに動くと、心音が増えていたし、やっぱりそうなんだなあ。
お腹の張りはそこまでないし、子どもも元気ということで特に何も言われなかった。まだ生まれるのは先という感じなのかな。

もう推定体重は2600グラムを超えているし、いつ生まれても大丈夫、と言われたので少し安心。
寝起きに感じる手のしびれは、やっぱり浮腫みたい……。ひどくならなかったらいいな。
頭がかなり下のほうにあるみたいで、サイズを測るのに苦労していたな……。笑
貧血の検査と、感染症の検査の結果は来週教えてもらえるみたい。
(ヘモグロビン値はギリギリ正常値だったみたいだ……。)

その後、産前に行っておきたかったお店へ夫に連れて行ってもらい、晩御飯。

わたしはトマトベースのパスタ🍅
スープパスタっぽくて美味しい。

産後も行けないことはないけれど、かなりの人気店で待つのがデフォルトだから、今のうちに行っておきたくて☺️
土日とかは観光客も来るから特に待つけど、個人的には待ってまでは行かなくていいかなあ〜〜とは思いつつ、美味しいものは美味しいからね…。
食べながら夫と、定番レシピをいかにして家で再現するかを話している時間が楽しかった。
お腹いっぱいで大満足🥹
産前に行っておきたいお店は、あらかた行ったような気がする。リクエストを聞いてくれた夫に感謝…!

2023/10/13 Fri (37w2d)

明け方に目が覚めて、早めの朝ごはん。
録画だけして見ていなかったテレビ番組を見たりしていたら、眠くなってきたので二度寝。
がっつり10時半くらいまで寝てしまったので、びっくり。

午後から夫は出勤だったので、早めのお昼ごはん。
わたしは産前ラストの美容院へ。次にいつ行けるかわからないから、すっきりしてもらう💇
帰り道に散歩して、途中スーパーに寄って帰宅。
歩いたらやっぱり疲れるので、休憩しつつ読書。

夕飯はラザニアと、チヂミの残り。ラザニアには冷蔵庫のインゲンを入れてみた。

どうにも眠くて、早めの就寝💤

2023/10/14 Sat (37w3d)

明け方に目が覚めてしまって、諦めて4時過ぎに起きる。朝食後、二度寝というよくあるパターン😂 次に起きたのが10時過ぎだった…。生活リズム崩したくないんだけどな。

家のことをして、昼食は昨日作ったソースを使ってラザニア。まだまだラザニアシートがあるから、楽しめそうで嬉しい。
わたしが二度寝をしている間に、夫がAmazonプライムセールでベビー用品を購入してくれていた…🥹🙌
安くなったらいいね、と話していたものが軒並みお得に買えたので良かった。

野球(セ CS)を見つつ、のんびり過ごして、晩御飯の支度をする。
青椒肉絲と、栗&さつまいもご飯🌰🍠

ご飯を食べながら、野球(パ CS)を見る。ホークスは負けたけど、なんというか完敗なので悔しさも滲まないのであった…😢

2023/10/15 Sun (37w4d)

2時間おきくらいに起きては、トイレに行き、また寝つくのに時間がかかる……という夜だった。シムスでも抱き枕でも、うまく眠れない。腰とか恥骨とか、もういろんなところが痛い😂

細切れに寝て、8時頃に起床。
夫と近場ドライブ兼週末の買い出し。もう身体もしんどいし、出先で破水とかしても大変だから、一緒には行かないかもなあ〜と思ったり。

よく晴れていて、気持ちよかった。

夫が写真を撮ってくれたけど、こうやってまじまじと見ると、そりゃあ腰とか痛いよね。子どもと一緒にひとつの身体で過ごす時間は愛おしいけれど、わたしの身体は悲鳴をあげているなあ、という感じだし、いのちを抱えている精神的な重みもそれなりにあるから、一刻も早く産みたい気もしていて。複雑な気持ちだな。
予定日まではまだ日があるけど、わたしの性格上、どんどん気持ちは急くような気もする。いつ産まれるかなんて、誰にもわからないから気楽にいたいけれど。

お昼はお気に入りの定食屋さんで。次来た時に食べよう、と密かに誓っていたちゃんぽんにする。

野菜がてんこ盛り!それに美味しい!
お気に入りちゃんぽんにランクインしました☺️

妊娠してから、野菜もお肉も食べられるし、ということでちゃんぽんはよく食べている。とても美味しかったです。また食べたい(次は産後かな)。

気になっていた車海老の養殖をしている事業者の直売所に立ち寄ってみる。
車海老を食べたことがなく、相場がよくわからないなあ〜〜と思いつつ、冷凍のものをかってみたのだけどよくよく考えるとかなりお得だった🫢

夜はせっかくなので海老ざんまい。
食べ方に迷ったけれど、とりあえずシンプルに食べることに。

串をうって、真っ直ぐにして塩茹で&焼き。
それだけで美味しい。

生物OKになったら、生でも食べてみたいな…。
お正月用に買いたいね、と夫と話す🦐
不思議と海老を食べると胎動が激しく、夫と冗談を言い合う。海老好きだったら、たくさん食べさせてあげたいね。

夫がピザ生地を作ってくれたので、それもマルゲリータにして食べる。まだ生地ストックがあるので、今週楽しめそう☺️

野球(CSパ)、ホークスが勝ったので1stステージは3戦目までもつれ込むことに……。どうなることやら。
夜になって、お腹が張るだけではなく生理痛みたいに痛いような……でも張っているところに胎動がくるから痛いだけのような……。

2023/10/16 Mon (37w5d)

お腹が痛かったりして、細切れの睡眠。まったく眠れてないわけではないんだけどね。 
朝食やら昼食の後も鈍痛が気になっていて、横になることが多くて。
これが前駆陣痛っていうやつなのか???

動いたほうがいいんだろうけど、家事ものろのろとしかできない😭 散歩に出たけど、わりとすぐ切り上げちゃった…😭

午後、Amazonプライムセールで買ったベビー用品たちが続々と到着📦
いつもなら開封したりしているけど、身体がしんどいから段ボール箱から取り出すだけ……。
寝てないこともあり、ごろごろ微睡んだり、ぼうっとしたり。本読もう、という気持ちにもなれず。

夕方、少し身体が楽になったので晩御飯の支度。
辣子鳥と、昨日食べた海老でガーリックシュリンプを作っていたから、その海老油で炒飯。

海老の風味がして美味しかった🦐🦐
野菜は茄子とピーマンで。

美味しい唐辛子が買えるところで買おうとしたら、売り切れだったので試しにハバネロを買ったのだけど、それで辣子鳥を作ってみた🌶️
炒めている途中でこれは辛いわ……と思ったので、途中で出しちゃったけど正解だったな。
レシピは山野辺シェフのもの。

食後、野球中継を見る。
……いやあ、こんなことってあるんだな、っていう凄まじい試合でした。
試合展開がひりつくだけではなく、途中から前駆陣痛なのか鈍痛にも苦しみ、大変だった。
いろんな意味で、忘れられない試合だよ。

2023/10/17 Tue (37w6d)

眠れるかな〜〜と思ったが、細切れに寝た気がする。お腹は痛くなくて、むしろ昨日見た野球で目が冴えてしまって、寝つけなかった。笑
6時半頃起きて、朝食。その後、二度寝。

天気が良いので、夏場に使っていたタオルケットを洗濯して干す🧺
その後、散歩兼スーパーに買い物。

お昼ご飯は夫が作ってくれたピザ生地ストックを使ってマルゲリータと、ぺぺたま。

卵の火を入れすぎたなあ。
これはこれでアリなんだけど、
目指している味はちょっと違う…😢

午後、夫の愛車用の2台目のチャイルドシートを設置(夫がほぼやってくれた)。
チャイルドシートをもともと2台用意するつもりはなかったんだけど、Amazonプライムセールでそこそこ買いやすくなっていたので愛車用にシートベルト固定ができるものを買うことに(夫の愛車は、1990年代に作られたものなのでISO FIX非対応、従って載せ替えという選択が無かった)。
買っていれば、愛車で家族揃ってお出かけもできるしね☺️

結局、我が家では以下の2台を買いました。
Amazonで価格が下がったタイミングで買ったので、総額6万円未満。
なかなかの出費にはなったけれど、我が家的には優先事項が高いものだから、問題無し🙆‍♀️
最新型のものを1台買えば、同じくらいの金額が必要になるしね。
使用感とか、こっちが良い、みたいなのを感じたらまた書くかもしれない。

・普段使いの車(国産 コンパクトカー)用に、
 コンビ クルムーヴスマート
 ※ISO FIX対応、回転式
・夫の愛車(主に週末使用、独車)用に、
 アップリカ ディアターンプラス プレミアム
 ※ISO FIX・シートベルト固定対応、回転式

現時点で感じているのは、アップリカのディアターンプラスは、なかなかサイズ感があるので、軽自動車やコンパクトカーだと、狭苦しさがあるだろうな…… と。設置できないわけではないので、赤ちゃんの頃は良いものの、ある程度成長してくると、使えるのかな〜〜って思っちゃった。乗り降りとか大変そう……。ミニバンクラスの車とか、大きめSUVだったらいいだろうけど。
普段使いの国産コンパクトカーには、コンビのものでOKでした。

チャイルドシート2台持ちを考えはじめてから、それなりに値もするから海外製含めて調べたけれど、やっぱりコンビとアップリカの2社が性能的にも良いよね〜〜〜ということで夫と意見が一致したのであった。
子どもの性格もあるんだろうけど、ちゃんと乗ってくれますように……☺️

晩ご飯は昨日のメニューを作りすぎてしまったので、今日は支度なし。そのため、日頃あまり掃除していないところを綺麗にする。よくよく考えれば、子どもが産まれると大掃除を昨年並にはできないだろうから、今のうちに気になるところはやっておきたい💪

ちなみに昨日あれほど感じていた鈍痛、今日はほとんどなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?