見出し画像

地元ネタ

この記事は742文字です。


訪問看護は地域のお宅に訪問するので

地理や道に詳しいというのは、

いくらあっても困らない強みです。


ほかに

住民の特徴(過疎・農家・日中独居の高齢者が多いなど)や

インフラ、商業施設、医療福祉関連機関などの

公衆衛生に関わることもそうですし

雑談ネタ(ショッピングモールができた、祭の日程)

なんかが話題にできるとさらに強みになります。


地元ネタは利用者さんとの

コミュニケーションをとるうえで有効です。

私の職場は私にとっての地元ではなく、

道も国道や県道くらいしかわかりません。

どこどこの店が閉店して新しく何ができたとか

○○小学校の行事がどうなったとか

○○センターの設備が変わったとか。


同行訪問していて、地元ネタでポンポン話が進むのを見て

羨ましいなと思いました。

今の道路や住民の特徴は知れますが、

どのように今の地域が出来上がってきたのかは

これだけは地元に育ったものでなければ

分かち合えない歴史や共感というのがあります。


あとは、精神科の利用者さんだと

買い物に行く場所(行動範囲が普段と変わりないか、広がったか)とか、

店員さんとどういうやりとりをしているのかとか、

本人が語るエピソードは妄想なのか事実なのか…を

アセスメントする材料になったりもします。

近隣にないはずのお店なのに、買い物したと言っている場合は

妄想なのか、あるいは少し遠出したのか?と考えます。

でも生活で困った様子が見受けられなければそれでよし。


そんな感じで

地元ネタというのは結構大事なのです。


知らないなりの強みとしては

たくさん教えてもらえるということ。


先日は、地名に関する古代神話的なエピソードを仕入れたので、

活用できる日を楽しみにしながら、

またネタ増やしをしていこうと思います。


お読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?