こだま
こだまです。 プロフィール編集しました(最終2020年12月4日)。 note開始時と心境や状況が変わったためです。 初めましての方も、すでにご存知の方も、よろしくおねがいします。 1.私の履歴①看護師を目指したきっかけ~看護師になるまで●大学には行くが、やりたいことがはっきりせず卒業。 在学中に介護体験をし、医療や福祉に興味を持つ。 ●ホームヘルパー2級取得後、看護助手として病院勤務。 助手の業務範囲は広く、知識や根拠なしに業務を行うことに疑問を持つ。
先日、夫の誕生日に 食事に行きました。 結婚式をしたところのレストランから 10%引きのDMを頂いたのです。 傍らにずっと置いておいたのに、 会計時にうっかり忘れて支払をしてしまいました。 クレジットカード決済後だったので 取り消し作業など手間もかかるし まあいいやと思っていました。 帰り際に、結婚式の時にお世話になったヘアメイクさんに会いました。 コロナ禍で結婚式の件数も減ったままとのこと。 会計時にDMの存在を忘れられてよかったと思いました。 食事
この記事は519文字です。 投稿頻度は下がりましたが、投稿できる時はしたいものです。 中核支援センター、相談支援事業所、生活困窮支援事業所の方々と 新規相談ケースのミーティングをしています。 医療や看護につなげるようなケースがあれば私も発言します。 私が福祉について詳しくないのと同様、 福祉の方々も意外と医療や看護について詳しくないことがあります。 「地域や福祉のこと知らなくて情けないわ~」とか思っていましたが、 地域の常識と病院の常識は違って当たり前。 だ
平沢進さんの新譜が届きました。平沢さんや製作者さん達だけでなく、安全に配送してくれたドライバーさんなど、いろんな方の手によって私の元に届けられたんだと思うとありがたい…それに気づかせてくれた台風にさえ感謝です( ;∀;) 最近凹みがちでしたが、明日は新譜聴きながら通勤します。
ふつうになりたい。人並みでいたい。 突き抜けた何かなんてなくていいからとにかく平穏でいたい。心からそう思う時があります。 でもそんな「ふつう」や「人並み」なんてどこにもありませんでした。 今の仕事、発信するには情報が重く繊細だったりしてnoteでは取り扱えないことも沢山あります。
この記事は749文字です。 とある利用者さん訪問時のお話です。 自傷行為以外のストレス発散法を見つけられず、 傾聴するしかできないような訪問をしていました。 自傷行為を心配する家族の様子も堅いものでしたし、 一人で訪問するには気が重くなることが何度もありました。 いじめられたり不登校だったこともあり、 コミュニケーションが苦手な利用者さんなので 人に慣れてもらう、というところからゆっくり関わっているところです。 何でも質問してしていいですよ、言い忘れたことな
この記事は636文字です。 病棟にいたら病棟事務さんに丸投げだったあの仕事、 私達もやらないと回りません。 というわけで手を出していますが、 国民健康保険と社会保険 自立支援医療 重度心身障害 生活保護 などなど、保険や公費負担だけでも これらが絡み合うと複雑です。 何にも知らなかった… と転職後こそかなり落ち込みましたが 医療事務さん(有能で優しい)ですら難しいと言っているので 知らなくても仕方なかったんです。 ただ、 今後は訪問看護ステーショ
梅雨時の曇天の中で、色とりどりの紫陽花は綺麗です。 ところでご存知でしたか? 大きくて綺麗な花に見える部分は、じつは「がく」。花は「真花」と呼ばれ、小さく小さく咲いています。 桜に比べて長く楽しめる植物なので、大人になってからより好きになりました。
この記事は825文字です。 父の日から1週間経ちました。 イクメンという言葉、好きですか? 私は好んでは使いません。 育児をファッション感覚で扱われるように感じるから 好きになれないのだと思います。 子無し・育児経験なしの個人の感想ですので お気を悪くされた方には申し訳ないです。 「イクメン」に対応する女性の呼称は…「ママ」? いや、「ママ」は「パパ」と対の言葉。 「イクメン」の対になる言葉がないのは 育児は母の仕事、「ママ」の仕事だとされてきたからでし
地元ではちょっと有名なケーキ屋さん。 半年くらい前に移転しました。 私の自宅からは近くなったので、 今みたいに暑い季節でなければ 徒歩で散歩がてら買いに行ける距離です。 メインストリートからは一本逸れた 閑静な住宅街、といった場所です。 売り上げのことを考えるならば、 正直言って前の立地の方が、 向かいのスーパーマーケットの利用者も取り込めたし、 駐車場とか入りやすさとかもろもろ、 断然良かったと思うのです。 なんでこの場所にしたんだろうと思いましたが
この記事は702文字です。 昨日こんなつぶやきをしました。 世の中の「父」の役割を担うみなさま、お疲れ様です。 母の日って3月くらいからキャンペーンしてますが 父の日は存在感が薄いように思えます。 父=男性であると限定した場合。 妊娠・出産によるつながりがほぼないこと、 出生後の父子のつながりの時間が 母子とのそれを比較して絶対的に少ない、 というのは関係しているかもしれません。 最近の小学校や保育園・幼稚園では 父の日や母の日に向けて 父や母の似顔絵
母の日に比較して、父の日の存在感が薄いなあと毎年思っているのですが、何ででしょうね。
事務所引っ越しにて、テーブルや棚を購入。 組み立て作業をしたわけですが、「こだまさん、すごい!ネジの閉め方上手い!」と言われました。 お世辞もあるかもですが、家具を組み立てられるというのは、意外なストレングスなんだなと思いました。
「ああ~疲れた~~ _(:3」∠)__」 と言いたくなるし、実際言っていますが、 「ああ~よく働いた!(`・ω・´)」 と言い換えるのが良いと聞きました。 そうです、あなたも私も、今日できることを頑張ったんです。 よく働いたね、と自分をねぎらってくださいな。
ティール組織なる言葉が聞かれるようになりました。 社長や上司が細かなマネジメントをしなくても、 目的のために進化を続ける組織のことだそうです。 上から下への指示系統はなく、 全員参加型で組織を作っていくイメージ。 メンバーひとりひとりがルールや仕組みを独自に工夫し、 意思決定していくものです。 私の所属する法人でも取り入れていくようです。 で、 法人の中で ティール組織の仕組みを 試験運用するのにいくらか援助が出るそうで、 ある施設が参加表明しました。
この記事1103文字です。 できる! ってプラスのイメージが多いですよね。 松岡修造さんの画像付きだと本当にできる気がしてきます。 能力があるということですからね。 しかし必ずしもそれが プラスに作用しないことがあるというのを、地域に出て知りました。 発達障害の利用者Aさんと関わっています。 Aさんの知識はとーっても幅広く、 政治、建築、歴史、音楽、美術、 医学、漫画、ドラマ…めちゃくちゃ詳しいです。 一度も行ったことのない土地や住宅のことも あたかも