見出し画像

調査結果から見える西野ジャパン。「日本らしいサッカー」とは「日本らしい精神に基づいたサッカー」という解釈が上回る。W杯後もハリルホジッチ監督解任に反対意見が多数だがW杯前よりは減少。

FIFAワールドカップ2018ロシア大会では日本代表がベスト16に進出。直前の監督解任、戦術に関する多くの論争、選手選考の是非等、様々な話題を膨らませ、西野ジャパンの夏は終わった。果たして、西野ジャパンに対するファンの評価はどう出会ったのか?ベルギー戦翌日の2018年7月3日〜4日でインターネット調査を実施。ファンの意見を収集した。回答数: 518。回答者の観戦歴は幅広く、昨年にスタジアムでの観戦回数0の回答者を15.6%含む等によるため、本調査結果では「サポーター」という単語は使用していない。


西野采配とは何だったのか?

今回のベスト16進出という戦績に満足できましたか(回答数: 514 )

戦績に不満を持つのは僅かに13%。ベスト16進出は満足な結果といえるだろう。


西野監督の采配について満足できましたか(回答数: 518 )

采配に満足したのは41%と半数を割る。ベスト16に進出しても、西野監督の采配による勝利だったのかについては懐疑的な見方が多い。コロンビア戦では試合開始早々にコロンビアに退場選手、賛否の別れたポーランド戦、逆転負けを喫したベルギー戦を経て、采配には厳し目の評価が下っている。


西野監督の選手選考について満足できましたか(回答数: 518 )

選手選考に対する不満が過半数を超えるのは古今東西を問わず代表監督の宿命といえる。


西野監督の選手選考について不満があるとしたら何に不満ですか
(回答数: 518 )複数回答

「自分の好み」を起因とした不満「自分の好みの選手または好きなクラブの選手が招集されなかった」「Jリーグの選手の招集が少なかった」が少ないことが特徴。

選手選考の不満理由の1位が次の大会への不安。2位が選手交代の選択肢不足であった。これはベルギー戦での敗因に繋がる具体的な不満となっている。


ハリルホジッチ監督解任への賛否はベスト16で変わったのか?

W杯前のハリルホジッチ監督の解任について、W杯開幕前時点では賛成でしたか反対でしたか、また、W杯前のハリルホジッチ監督の解任について、ベスト16という結果を経て今も賛成ですか反対ですか(回答数: 518)

W杯前と比較するとW杯後もハリルホジッチ監督解任反対の意見が圧倒的多数ではあるが、反対は約14%減少している。戦績によってハリルホジッチ監督解任に関する評価を変えた人が少なからず存在している。


「日本らしいサッカー 」とは何か?

選手や監督がインタビューで多用する「日本らしいサッカー」とは、どちらを示していると感じましたか(回答数: 518)

「日本らしいサッカー」を戦術面から説明できそうな人は少数だといえる。


昨年にスタジアム観戦をしていない回答者は「日本らしい戦術に基づいたサッカー」が上回っている。昨年に0回〜3回観戦の回答者を抽出すると「日本らしい精神に基づいたサッカー」と「日本らしい戦術に基づいたサッカー」はほぼ同数の回答。観戦経験によって「日本らしいサッカー」の捉え方が若干は異なっている。

選手や監督がインタビューで多用する「日本らしいサッカー」とは、どちらを示していると感じましたか 昨年に0回観戦の回答者(回答数: 81 )


選手や監督がインタビューで多用する「日本らしいサッカー」とは、どちらを示していると感じましたか 昨年に0回〜3回観戦の回答者(回答数: 169 )


W杯前のハリルホジッチ監督の解任についてW杯開幕前時点では賛成だった回答者を抽出すると西野監督の采配への満足度が高く、采配への不満がある回答者は18%と回答者全体よりも20%も減少する。「日本らしい戦術に基づいたサッカー」の回答が過半数を超えている。

選手や監督がインタビューで多用する「日本らしいサッカー」とは、どちらを示していると感じましたか W杯前のハリルホジッチ監督の解任についてW杯開幕前時点では賛成だった回答者(回答数: 43 )

W杯前のハリルホジッチ監督の解任についてW杯開幕前時点では賛成だった回答者が考える「日本らしい戦術(サッカー )」とは何かを言語化することが、今後の日本サッカーの先行きを考えると必要であるが、残念ながらサッカージャーナリストの多くが解任に反対であったこともあり、W杯後も「日本らしいサッカー 」は明らかになっていないのが現状だ。

それでも、選手からは「日本らしいサッカーを見せたい」「日本らしいサッカーを見せられた」という表現が発せられる。今後も「日本らしいサッカー 」に多くの日本人は振り回されそうだ。選手への取材から「日本らしいサッカー 」の解明が必要だろう。



本アンケート調査の回答者属性

性別

年齢

昨年にスタジアムでサッカーを観戦した試合数


ありがとうございます。あなたのご支援に感謝申し上げます。