見出し画像

体に良い生活をはじめよう

2018年に結婚してから、毎日好きなものを作って振る舞える嬉しさと、何を作っても喜んで食べてくれる夫にもっと美味しいものを食べてもらいたいという思いと、あらゆる好奇心から思いつくままに色々なものを試作して食べたいという欲に抗えずに過ごしていたら2年くらいで私も夫もどんどん体重が増加してしまった。。

その上あの未曾有の感染症の流行により家に引きこもる時間は長くなり、外に出て運動する時間も減り、更に体重増加に拍車がかかってしまった。。いや、そんなのは自己管理だから感染症の影響のせいだけじゃないのはわかってるんだけど笑

それでも、小川町に引っ越してきて、薪をくべるで早朝カフェ、ランチなどをやるようになり、以前に比べれば格段に動くようになったものの、やはり体力が落ちているので、ひと仕事終わった後の足腰の疲労感が半端ない・・・!

仕事の後は温泉に浸かったり、お灸したり、色々対処していたつもりだったけど、GW近辺でイベントなどもありかなり立ち仕事が続いた期間に、本当に本当に疲れて動けなくなり、これは本当に本腰入れてダイエットしないとまずいぞ、とやっと決心したのでした。

でもひとことにダイエットと言っても、急激に痩せるようなメニュー、例えば糖質制限とかは結局目先の結果は出せても長く続けられるものではないし、急に筋トレやランニングをしようと思っても、腰や股関節に負担が来るばかりでかえって体を痛めつける結果にならないとも限らない。

何より大事なのは、これから長く続けていける、習慣にできるものでなければならないということ。

というわけで、まずは食事を見直すこと。そして筋トレやランニングよりも、まず体をしっかりストレッチしてほぐすということから始めてみようと思います。

Amazonで参考になりそうな本を色々調べて、クチコミが良さそうだったこちらの本をまず食事の手本としてチョイス。

これはタイトル的にはちょっとあれなんだけど笑 ちゃんと読んでみると、栄養のバランスとかを考えてプログラムされていてなかなかよいです。何より糖質を摂っても良いというところがよい。

糖質制限をしたら短い期間で結果は出せるけど、でもやはり糖質も大事な栄養なのだから、バランスよく食べるのが大事なのだ。

でもそんなことはわかっていても、なかなか自分で1日トータルでどんな食事をしたらいいのか考えるのは難しい。

これは3食しっかり食べるけれど、朝は納豆にご飯、卵にフルーツ、昼はおにぎりにチキン、ヨーグルトなどタンパク質をしっかり摂るプログラム。夜はサバ缶、豆腐、野菜が中心。1週間のメニューが決まっていて、その通りに実践すればよいというもの。外に出る機会が多い人にもできるように、コンビニで手に入るものも多く紹介されている。

さて、話は少し逸れるけど私の食生活において1番摂取量が多いのはなんと言っても小麦類だ。カフェでパンを焼き、お菓子を焼き、ランチではピッツァを作る。もちろん日々いろんな試作(いろんなレシピはもちろん、いろんな小麦も試す)を繰り返しているから味見もしっかりする。

特にお菓子なんかはスコーンみたいな小さな焼き菓子は少なく作ることもできるけど、シフォンケーキ、パウンドケーキなどホールで作らなければならないものは、やはり本番環境と同じ分量で試作をしたいし、そうするとどうしても大量のお菓子やパンが出来上がってしまうこととなる。

もちろんある程度は冷凍保存はできるけど、冷凍保存するにも限度がある。保存用の冷凍庫を買った方がいいんじゃないかってほどいつも冷凍庫が溢れかえってしまうのである。それで結局朝も夜もおやつも小麦ものを食べる生活に。。

今回この食事メニューを試すと、パンの入る余地はほとんどなくなる。昼にパンを食べていい日もあるのだけど、せっかくなら小麦は体から抜いてみたい。

例えば1日のメニューの一例を挙げるとこんな感じ。

朝・・・ご飯、納豆、卵焼き(2個)、りんご
昼・・・鮭おにぎり、サラダチキン、ヨーグルト
夜・・・鯖の塩焼き、冷奴、新玉ねぎのサラダ

朝ごはんが多い!!納豆に卵2個なんて!笑

でも、朝ご飯をこれだけ食べるとお昼までそんなにお腹が空かないから、お昼はおにぎり1個とチキンでも全然大丈夫。夜は魚と豆腐となんか野菜。案外豆腐でお腹いっぱいになるし、魚を食べることでなんか体に良いものを食べている感があって、すごく気持ちよく食べることができる。

夫の方はすぐに変化が現れて、ここ数ヶ月いつもシクシク痛んでいた胃が全然痛くならなくなったとのこと。

喜んだ反面、そうかやはり夫の胃の不調は私の出す食事が引き起こしてるのか、、と大反省。そんな体に悪いものばかり出してるわけではないけど、とにかく量が多かったと思う。そして夫は出されたものは残せないタチ。。ほんとにごめんよ汗

とりあえずしばらくは試作したものは、自分の試食をしたらあとは周りの人たちにあげるとか、少なく作れるものはなるべく少なく作るとかそんな感じで工夫してみようと思います。

ストレッチの方はこんな本を参考に。

や、これもタイトルとしてはどうなのと思うんだけど、でも中身は体の仕組みとかきちんと説明されていてとてもわかりやすい。体の歪みの見方とかもわかるし、ストレッチというよりは筋トレに近い動きも多いので、できるものから少しずつ取り入れてやっていきたい(これはまだあんまりできてない笑) 今は各部位のストレッチに入る前のウォーミングアップで結構疲れちゃうけど、無理せずやっていこうと思います。

ここではやってみて美味しかったご飯を忘備録に載せたり、体の変化とか綴っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?