マガジンのカバー画像

考え方のためのnote

124
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

「ツール導入」したらすべてうまくいく...はずがない!

「ツール導入」したらすべてうまくいく...はずがない!ECの現場にいると、広告代理店やベンダーさんからの提案をたくさんいただきます。 レコメンドツール、解析ツール、レポートツール、MA、CDPなどなどの「改善ツール」。導入したらこれが見える、それが楽になる、あそこも導入している...一見”夢が広がる”気持ちになりますが、少し立ち止まって、考えてみましょう。 私の失敗例。10年くらい前、「レコメンドツール」を導入したことがありました。EC掲載の商品点数がそれほど多いわけではな

YouTubeを1年継続してビジネスがちょっとグロースしたので継続の秘訣やノウハウをこっそりお伝えします!

こんにちは、世界へボカンの徳田です! 普段は、日本企業の海外進出や販路拡大をデジタルマーケティングで支援しており、主に越境ECや海外BtoBマーケティングに取り組んでいます。 海外WEBマーケテイングに取り組む傍ら、昨年の3月あたりからYouTubeでの動画配信をはじめました。約1年続けてきて、チャンネル登録数が3000人を超え、ビジネスが様々な形でちょっとだけグロースしたので継続の秘訣やノウハウをこっそりお伝えしたいと思います。 これからYouTubeをはじめる方や

【D2Cブランド戦略】パーソナライズヘアカラー「COLORIS」急成長の裏側

こんにちは、はじめまして。 COLORISブランドマネージャーの稲葉菜月(@nau3uki)です。 カラリス発売から約1年半。会員数は3万名を突破し、少しずつ事業の成長を感じられるようになってきました。 ありがたいことに日々の取り組みについてご質問いただくことも増えてきたので、これまで私がやってきたことを振り返りたいと思います。 ※こんな人に読んでもらいたい! ・ マーケティングに興味のある人 ・ ものづくりに拘るD2Cブランドを始めたい人 ・ ブランド力で事業を拡大し

リーダーとして重視していること

以前、Facebook社が考える今後の働き方について紹介した際、「リーダーが責任をもって具現化に向けて主導」することが重要なポイントの1つであると話しました。今回は、私自身がリーダーシップについてどのように考えているのかについて書いていきたいと思います。 自己紹介に書かせていただいた通り、Facebook社に入社前は広告代理店のオグルヴィ、Microsoft、Twitterに在籍し、オグルヴィではアカウントチームのリーダーとして、Microsoft、Twitterでは広告事

やりたい事を見つけるためにすべき事はたった一つしかない

「やりたい事が見つからない君へ」というnoteを半年以上も前に書き、大きな反響を頂いたわけだけど、その後、それをきっかけに多くの方々と話す機会を得て私なりにわかったことがあったので書き残しておく。 まず、あくまでそういう傾向があるという話だが、「やりたい事が見つからない」というような現状に不平不満を抱いている人の多くは、それを見つけようとする努力をほとんどしていない事が多い。努力をしていないというのは言い過ぎかもしれないが、その努力の的を外していることが非常に多いのだ。大抵

事業を成長させるブランディングの本質 “こだわるべき”ものは何か?【第5回 池田紀行のマーケ飯】

代表の池田(@ikedanoriyuki)が、さまざまなフィールドの第一線で活躍されている方とご飯を食べながらカジュアルに議論する企画「マーケ飯」。 第5回のゲストは、「日本の工芸を元気にする!」というビジョンを掲げ製造小売からコンサルティングまで幅広く事業を展開する中川政七商店で、取締役CDOを務める緒方恵(@notmegumi)さん。 中川政七商店は1716年の創業から300年以上の歴史を持つ奈良の老舗。手績み手織り(※1)という製法による麻織物の卸問屋として創業した