見出し画像

2020年という年を忘れないこと

2020年は日本にとって「東京オリンピック」の延期というだけでなく、価値観の大転換した年として100年先まで記憶と記録に残る年になると思います。震災の2011年3月の震災と原発事故の映像のように今年の4月~7月もいつまでも昨日のことのように、でも遠い昔ののことのように残っていくんだと思います。

輸送業、旅行業、イベント業そして教育産業などの根本の業務が見直され医療と介護ビジネスを社会全体で支える必要性を実感しました。ウイズコロナ。ポストコロナ。コロナ終息後に前のように戻れないもの、戻るべきもの、変わるべきものが明快になっています。

何より変わったのは働き方です。リモートワークを体験してみんな気がついてしまったのは「会社に所属してたまたまその部署に配属されただけ」という働き方だと将来が不安、そして大きいというだけではなかなか満足ができないということです。数年続いた超安定志向の就活も少し変化があったように思います。

業績の上下。規模の大小に関わらず自分の働き方と今いる会社を見つめ直した半年。これからの半年はもしかしたら一生を決めるかもしれません。必要性以上にビビらず、おこらず、そして何より自分の素養をみつめて、あと10年後の未来。2030年をムネを張って自分の足で楽しくわくわくと過ごせるようになるといいなと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?