見出し画像

怒るイジケるを排除して気持ちよく

怒るとは違う意見がある人に対して冷静さを失ってしまう状態。怒るは自分を認めて欲しい気持ちや自分が正しいをなんで理解しないんだの裏返し。怒りがちない時は、自分は寂しんだなと思っていると良いみたいです。

私はこの10年に1人だけ、この人と話すと必ず拳を握りしめて怒りをを我慢しなければいけない方がいました。30歳くらい年下の方なんですがカンに触る人でした。話していても自分や自分の部署は悪くないを繰り返して、自分のミスでスケジュールか守られていないことを隠すために「どうしてくれるんだ。賠償だ」と吠え続けていました。ササクレました。失礼とか苦手では片付けられないようなレベルでした。

彼から学んだことはこちらの怒りを挑発する方もいるということでした。相性が悪いんです。だからそうゆう方とは話さない、挑発に乗らない、距離をおく。喧嘩やトラブルに発展しそうです。仕事でもなかなか歩み寄れない方もいます。

怒るやキレるを自分の正義のつもりでやるのは大間違い。不貞腐れやイジケも同様です。意見は違って当たり前。自分と同じではないし、発言ではなく存在に感謝できるとよいですね。

本音で語らなくても良いときがあります。意見をぶつけ合わずに済む方か良いです。短気は損気。家族やパートナーとつい喧嘩しちゃう方。もしかしたら相手に求め過ぎかもです。喧嘩になるくらいなら距離を置くのが正解ですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?