見出し画像

「旭橋を語る会」について


「旭橋を語る会」は「旭川の橋 旭川叢書第19巻」(旭川振興公社・平成3年)を執筆するなど橋を通じたまちづくりを実践してきた初代会長の関根正次を筆頭に有志市民によって平成17年(2005年)に設立された市民団体です。これまでフォーラムや旭橋をテーマにしたギャラリー展示、地域交流などをシンボル旭橋をテーマにまちづくり事業を企画実施してきました。
設立から10年、15年と時は流れて時代は令和に。
会員の多くは80歳、90歳と高齢になり活動が停滞しさらにコロナ禍による社会不安も相まり旭橋を語る会の活動は一時、風前の灯火となりましたが、初代会長の関根正次の遺志を引き継いだ若手有志によって、新しいまちづくりの形を模索実践するコミュニティとして活動を行っています。
平成21年度 国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞(一般部門)」受賞

旭橋を語る会の概要

目的

旭川のシンボルである「旭橋」の優れた施工技術・市街地を際立たせる景観・歴史性と、市民に愛され親しまれている橋を、より多くの人々に語り継ぎ、保存のために様々な提案と運動をすることを以って目的とします。

事業

この会の目的を達成するために次の事業を行います。

  • 旭橋の誕生祭など、旭橋に関する行事の開催

  • 広報紙の発行など、旭橋に関する情報の発信

  • その他、必要な事業

活動実績

平成14年11月  架橋70周年記念事業 *任意団体時代
平成17年05月  旭橋を語る会発足
平成17年11月  旭橋フォーラム実施
平成19年  8月  旭橋架橋75周年記念事業 旭橋塗装体験実施
平成20年  8月  旭橋にのぼろう体験実施
平成22年  2月  国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞(一般部門)」受賞
平成24年11月  旭橋架橋80周年記念事業 
令和4年11月    旭橋架橋90周年記念事業

事務局

旭川市常盤通2丁目1970-1 福吉カフェ旭橋本店内
TEL 0166-85-6014
FAX 0166-85-6041

規約

こちらよりダウンロードいただけます。

お問い合わせ

旭橋を語る会へのお問い合わせやご相談はこちらのフォームにて受け付けています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?