見出し画像

はじめて音楽プロデュースというお仕事を頂きました!!

こんにちは! ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。一緒に人生を楽しんでいきましょう♫

さて、私は自分で主宰する公演は多いですが、頂く仕事に関してはあまり告知しません。というのも告知の必要がないものが多いからなわけですが、今回は珍しく主宰公演以外の告知です!!既に売り切れに近いチケットもあるそうで、注目の公演、ぜひご注目ください!

ハニーファニークリスマス

ということで、音楽プロデューサーという肩書きを初めて頂きましたよ!!

主宰ならなんでも言えるんですけどね。普段言われない肩書きを頂くとかなり嬉しい。

どんな舞台かというと、私の主宰するハルモニームジークのオペラ企画で脚本と演出をお願いしている朱木雀空さんの主宰する公演。しかも会場は俳優座!!大きい会場なのでぜひみなさんいらしてください!!

アクリルジャンクションということで、アクリル縛りがあるらしい。で、二つの団体がそれぞれ30分くらいずつの演劇をやるという企画。

私が音楽で関わるのは雀空さんの演出するハニーファニークリスマス。この題名だけで雀空ワールドっぽいw

依頼された時は先月のコシファントゥッテの公演を頼んでいたとき。12月の1週目が空いてたらどうかとご依頼いただき、二つ返事で受けました。

これまでは私の企画に雀空さんを招いた形ですが、今回は雀空さんの舞台にお招きいただいた形。これがまた嬉しい。

コシファントゥッテ の公演日にも話したのですが、まだ脚本も全然できてないとのことで大体こんな感じの音楽でというようなことだけ。この週末の打ち合わせで全貌がわかる感じで楽しみ。

具体的に動きつつもまだわからないw

ということで現在、本番、練習日程などを調整しつつ、出演者を決めているところ。既に決まっている人もいますが、半分くらいw曲に関してはまだ全然です。

この企画自体、偶発的に決まったようでこの急ピッチな感じもある意味楽しい。そんな急なものできないよ!っていう人は楽しめない。こういうのを逆に楽しめばきっと面白いものができるはず。

なので、どんな編成にするかも「この楽器は決定」っていう楽器奏者は集めているけどまだ未定な楽器は手をつけてない感じ。逆に可能性があるか、いろんな妄想と現実的な思考との狭間。どんな感じになるのか楽しみです。

私の大好きな役者さんが出演!!演劇初心者もぜひいらしてください♫

今回は雀空さんの主宰するイルナップファムのメンバーも出演。私の大好きな二人も出てるので楽しみです!!

イルナップの私の推しはまず冨田浩児さん!!彼はなんと先日のコシファントゥッテで代役として出演してくれた役者さん!!コシでも前日にお願いした代役にも関わらず本当に素晴らしい演技を見せてくれました。彼の演技は引き込まれ、心を揺さぶられ、時折笑ってしまいます。これから大きく羽ばたいてほしい大好きな俳優さんです。

もう一人は白井美帆さん。最初に見た舞台がお母さん役でマジで一人おばさんがいるなって思ってましたw 遠くで見てると顔がちゃんと見えるわけでもないし、ほんとにおばさんだと思ってて、その後イルナップの方々と近くでお話ししたりする機会を頂くようになって、実際に会ってみたら普通に可愛い人だった。女優ってすごいわ。オペラの時にお客様でいらした時、めっちゃ綺麗だったのにその時々の役で全然そういう雰囲気じゃないんですよね。

二人に共通するのはエネルギー。これはクラシックの人たちに本当にみてほしいと思うところ。彼らのエネルギーを自分たちは楽器の音に込めなければいけないんだということを実感してほしいなと思います。
同じ芸術分野でも様々なジャンルがあり、他ジャンルから学ぶことって実はすごく多い。実は雀空さんもクラシックコンサートにも行ったりするそうですよ。私も演劇や美術、歌舞伎、朗読などいろいろなものに触れると自分の糧になることがたくさんあります。ぜひクラシックの方々にも普段触れることのない他ジャンルを体験してほしいです。

そして、上の出演者の写真を見て気付いた人いますか??

コシファントゥッテにも出演、というか私のオペラ企画にこれまで全て出演してくれている足立歌音の写真もあるじゃないですか!!

そう、かのんちゃんも出ます!!かのんちゃんは私がプロデュースする音楽部分とは別にがっつり歌う場面があります!!これも楽しみ!!

とうことで、どんなことになるか楽しみでしかない企画!!

出演を打診した演奏家から「相変わらず楽しそうなことやってるねー」って言われましたが、ほんと楽しい。素晴らしい舞台になる一助になりたい。

ということで、最終日のS席は売り切れ間近とのこと!ご興味ある方は早めにご検討を!!

それではまた。人生楽しんでいきましょう!

蛯澤亮でした。

「記事がタメになった」「面白い」と思った方はご支援いただけたら嬉しいです!今後さらに情報発信する力になります!