見出し画像

課題解決。

気に入った日本酒は一升瓶サイズで購入してしまうミーアさん。
基本的に日本酒は横置き保存厳禁。
しかも「要冷蔵」とかになると冷蔵庫に縦置きできない( ノД`)シクシク…
 
でも先日、どうしても呑みたくて買ってしまった「文佳人 夏純吟」
もちろん一升瓶サイズです。
 
なんとか冷やそうと、野菜室を空けたりなんぞしてみましたが
努力虚しく、一升瓶の頭がちょっぴり飛び出してしまい、扉を閉めようとするとガッ!!と当たってしまう。
これは、でぇ問題だ。
 
アリサワ酒造さんのHPには「開栓前なら横置き保存可能。開栓後は必ず立てて冷蔵庫へ」と書いてありました。
「そうか!開けないなら横置きでも良いのか!」ということで一旦、冷蔵室に落ち着きました。
 
シカティ、縦置き問題が解決しないと開栓できぬ…( ノД`)シクシク…
これは、でぇ問題だPart2。
 
というわけで、どうしても呑みたいミーアさんはネットで720mlの瓶(2本)と漏斗を購入。見事、詰め替えることに成功しました。
2本に分けたら冷蔵庫にピッタリ収まりました!わーい🙌
 
しかも調子に乗って青いキレイなガラス瓶を買ったのね。
「夏純吟」って響きも相まって、なんだか爽やかでますます美味しそうに見える👀✨
 
これで一升瓶を買っても詰め替えて、冷蔵庫に保存できるようになったから怖いものなしって話です。(←違う)
 
自然派ワインにどハマりして、自宅に立派なワインセラーを買ってしまった友人がいるんだけど「この流れで日本酒セラーもあるんじゃ…」と思って。
探したらあるんだわー!

ワインセラーで代用する人もいるらしいけど、日本酒とワインでは熟成温度や管理温度が絶妙に異なるらしい。
そんな素敵なものを購入してしまったら、日本酒めっちゃ並べたくなる笑。

でも、温度管理と健康管理が大変になってしまうので、今のところは「詰め替え→冷蔵庫」で十分です🍶
 
今のところは…ね笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?