見出し画像

レイアウト、はいアウト。

昨日、買い物に出かけたのですが
よくお店のレジ横でガムとか電池が積まれているスチール製の棚みたいなやつ(←伝われ~!)を見かけますよね。
 
昨日、買い物に行った店舗は初めて利用したのですが、レジ横の棚に各種商品が割と高めに積まれていて。
失礼ながら陳列にセンスを感じなかったし、購買意欲もそそられない…。
レジ前とレジ横がごちゃごちゃしている印象でした。
 
レジ付近の足元にはテープが貼ってあって。
たぶんココに並んで、ということなんだと思うけど
買い物客が並んでいる位置からだと、どのレジが空いているのか見えない💦
 
だから「お次の方どうぞー!」って店員さんに叫ばれても、どのレジに進んだら良いのか分からない💦
その結果、レジの中の店員さんが一度、レジから通路まで出てきて「こちら空いてますー!」と毎回叫ぶハメに💦
 
大きくはないけど、決して小さくもない身長のミーアさんでも背伸びしてキョロキョロしないと、どこが空いたのか分からない感じでした。
 
私の前に並んでいたのは、腰がだいぶ曲がったおばあちゃん。
昨年亡くなった私の祖母に雰囲気が似ていて、その後姿を見守っていたのですが…。
その様子だとたぶん周りの状況が全く見えてない…。
 
案の定「こちらへどうぞー!!」と1番奥のレジの店員さんが何回も叫んでいるけど全く聞こえていないし、気付いていない。
後ろからも「なにしてんだよ?」「あの先頭のバァさんじゃね?」と男の人の声が聞こえてきました。
 
こりゃマズイと思って、おばあちゃんを覗き込むような形で「レジ空きましたよー?」って。
「1番奥です☞」って指差してみたら分かったみたいで。
「えぇ!?あーぁ…すみませんねぇ。」と動き出そうとしたら、ちょうど目の前のレジも空いたのね。
そちらの方が近いし、おばあちゃんはそこにご案内して、私が奥のレジへ。
 
私は店舗を経営したことが無いけれど、店内の陳列やルート取りって割と重要だと思うんです。
居心地の良いお店はゆっくり商品を見て回りたいって思うし、逆ならササッと終わらせて帰ろう、という心理になると思う。
出来ることならお客様にはなるべく多くの通路を通ってもらって、あわよくば買う予定ではなかった商品もカートに入れてもらえたら万々歳なわけで。
 
店内レイアウトは店舗のつくりにも大きく左右されるけど
どうやったら売れる店内レイアウトができるのか、非常に興味深いテーマです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?