見出し画像

MOTHER。

土曜日にフライングで「ママありがとう!」と似顔絵と折り紙のプレゼントをもらいました。
年々、絵が上手になっていくし、折り紙の作品も複雑化していて、成長を感じます。
いくつになっても甘えん坊だから、身体の大きな赤ちゃん感が否めないですが、そんなことを言っているうちにいつの間にか大人になってしまうのでしょうね…。
 
肝心の我が子たちは週末、義実家にお泊まりして留守でした笑。
土曜日にお義母さんに母の日のお花を渡しに行って、そのままスパークリングワインで乾杯して、子どもたちだけお泊まり。
美味しいものを食べさせてもらったり、お菓子を買ってもらったり、やりたい放題の末ご機嫌で帰宅しました。
 
私の実家の母はこの週末、数十年ぶりに友人と旅行。
ここのところ塞ぎ込みがちだった母を連れ出してくれた友人に感謝です。
母の日に電話をしたらテンション高めで楽しんでいました。プレゼントはまた後日ですね。
 
そんなわけで、週末ぽっかり時間が空いてしまったミーア夫妻。
2人で美術館に行ってきました。もうすぐ終了してしまう企画展があって。
行くかどうか迷っていたのですが、せっかくなので出かけてみました。
 
いつもは子連れなので、学芸員さんが我が子の周囲をハラハラと落ち着かない様子で動き回る姿を視界に入れながら鑑賞するのですが、今回はゆっくり楽しめました笑。
一部だけなのかもしれないけど、美術館によっては学芸員さんがとにかく子どもの行動に逐一厳しい場所もあって。
中には何もしていないのに子どもに向かって「触らないで、近づかないで」を連呼する方もいるので、それはどうなんだ…と疑問に感じています。
確かにやってしまってからでは遅いけど、監視するかのように凝視されるのも違う気がします。ムズカシイネ。
 
義実家からの緊急連絡も無さそうだし、楽しんでいるようなので、美術館のあとは2人でランチ。
気になっているけど、子連れで入るのはちょっと悩むオシャレなお店ってありません??笑
そういうお店に行ってきました笑。
噂通り、オシャレで美味しかったです♪
予約なしで飛び込んだけど、ラスト一席をGET。ナイスタイミングでした。
 
帰宅した我が子はパパに「デートだぁ!デート!」とニヤニヤしながら絡みにいっていました。そういうのが楽しいお年頃です笑。
「楽しかった?」と聞かれ「うんうん」と答えている旦那さまもどこか嬉しそうでしたね笑。
たまにはこんな日もアリでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?