マガジンのカバー画像

Photography Journal

9
ebi_timesの写真についてのお話。上達したい方必見。
運営しているクリエイター

#写真

X100Vという選択肢 vol.3

”X100Ⅵ”という選択肢  X100Ⅵがついに正式に発表されましたね。ここ数年間の間X100Vを愛用してきた自分としては、かなり興奮して予約日を待っているところです。本心としては、X100Vを手元に残してX100Ⅵも購入したいところですが、約28万円もするということと、X100Vを残しておいても使用頻度が減ってしまうと思うので、売却しようと思っています。 写真はたくさん撮ってきたため、X100Vにまつわる記事は今後も書けそうです。 まだvol.1, vol.2を読んでい

お花見の準備をしよう 桜スポット5選

 2021年から2022年にかけてのこの冬は、例年よりも寒さが厳しくいつ春がやってくるのか待ちくたびれるほどですね。。もうすぐそこまでやってきてはいますが、桜の中でも早咲きの河津桜もスロースタートのようです。今回の記事では、これから咲き始める桜を楽しみたい人や撮影したい人に向けて、私が撮影した昨年の桜をお届けします。 1.東京スカイツリーと河津桜  ここはかなり有名なスポットでこのシーズンになると、Instagramのストーリーで毎日誰かしらがその日の咲き具合をUPしてく

雪が降った日のいつもと違う浅草

2022年2月10日、またしても東京の雪が降りました。今年は本当に寒いですね。。。1月にも積雪するほどでしたが、「今回はもっと降るぞー!」と言わんばかりにメディアでは警戒されていました。 蓋を開けてみると、確かにしっかり雪が降ったものの、雨混じりだったためか積もる前に溶けてしまっていました。奇跡的に仕事の休暇を取っていたので、余裕をもって都内へ。 今回撮影した場所は、 この記事では浅草で撮影した写真を紹介していきます。普段私たちがイメージしている浅草とは違う一面が見れた

雨の日写真のレタッチ術

先日フォロワーが2万人超えたタイミングでボリュームある記事を公開しました!多くの方に読んでいただき嬉しい限りです。かなりの時間をかけて執筆した分、達成感がありました。(まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください!) さて2021年は梅雨入りが例年よりも早く、梅雨も長引くかもしれないとのことで、残念に思っている方がいる一方で、雨の中でしか撮れない写真を撮るチャンスが到来しました。今回は雨の日写真を公開し、これまであまり明かしてこなかった現像についてまとめていきます。 1.

有料
500

嫌いだったはずの雨が、カメラを手にした途端好きになった話

どうも、トラベルフォトグラファーのebi_timesです! 記事を書き始める前に初めに言っておくと、 雨は基本的に嫌いです。(笑) 濡れると気持ち悪いし、風邪も引いてしまいますよね、、 この記事はそんな私が写真やカメラを通して、雨を好きになった記事です。 これを読み終わったあなたも天気予報を見て雨を期待するかもしれません。 お話を始める前に私の自己紹介記事もあるので、読んでみてください! 〜この記事を読むべき人〜 •カメラ、写真が好き •雨の中で写真を撮ったことがない