見出し画像

家族である犬について考える回

先日ドッグケアサロンのお客さんの犬でこんな子がいた

画像1

見てわかるように爪が伸びまくっている。この子が最後にうちのサロンに来たのは去年の12月。
おそらくそれからずっと切っていない。ということは約10ヶ月爪を切っていないと予想される。
幸い、爪が伸びすぎて肉球に刺さることや爪が折れるという部分はなかった(もしかして折れたこともあったのかもしれないが)。

ここで人間に置き換えて見て欲しい。10ヶ月爪を切らないことがありますか?我が子や自分の爪が伸びて来たら二、三週間で切るよね?一週間しないで切る人もいるだろう。自分のことや子供には出来るのに犬には出来ない理由は何だろう?

1、犬の知識が少ない

2、犬に興味がない

3、犬にお金をかけたくない

今あげた3つは直接本人たちにきいたわけではないが10年以上グルーマーとしてもやってきた私が受けた印象。

1、犬の知識が少ない?

人間と犬は身体の構造は違うにしても共通点はたくさんある。
出産や食事、しつけなど人間となんら変わらないことたくさんある。
その中で爪の構造も人間と非常に似ている。見た目、形としては全然違うけどね。
野生動物は十分な運動や活動をしていて爪が自然と削れるのを考えると犬も本来爪を切るということは不要だと思える。それで大丈夫なら私だって切りたくない。だけれど、人間と一緒に生活するようになった現代ではそれが難しいのよね。屋外で過ごしている犬たちはしっかり削れて切らなくていい子は沢山見てきた。でもそれ以上に自然と削れずにいる子がいる。長い時間かけて犬種改良がされた今の犬たちは自然と削れて適切な長さになるのは難しい。特に小型犬はね。

犬は個体差はあるけれど1ヶ月もすればトゲトゲしく爪が伸びてくる。
グルーマーをしていて肉球に刺さったりして上手く歩けない犬を何度も見てきた。1センチ以上深く刺さっている子もいた。伸びすぎて爪の根元から折れてしまった子もいた。
自分に置き換えて想像してください。
犬は痛いとは言えないけれど相当な痛みだよ。人間だと爪がベラっと剥がれたり、巻き爪が深く刺さっちゃうってこと。うう、想像するだけで恐ろしい。
その痛みをわかろうとしないからこうなっているのかなぁ。。

2、犬に興味がない?

可愛い、癒し、寂しさ、で犬を飼う人は多い。
でも自分のその欲が満たされてるだけで満足してない?と思っちゃう飼い主がいたりする。
犬にはどんな食事がいいのか?
犬にはどんな風に接したらいいのか?
毛が伸びてきたけれどそのままでいいのか?
爪はどのくらいの頻度で切るのか?切らなくていいの?などなど「好き」なのであれば色々「ハテナ?」が出てきていいような。

犬と人間は助け合って生きてる。動物界でもこんなに助け合って生きている種は珍しい。それならばもっと犬の事を理解してあげるのがマナーであると思うのよね。
あ、ちなみに肉球に爪が刺さってきた子の飼い主さんは刺さったこと気づかずにいたことが多い。お迎えの時に伝えてビックリされる。こっちがビックリやーん!

3、犬にお金をかけたくない?

これはグルーマーだから気づくことかもしれない。
10年以上いろんな飼い主さんと話をしてきたけれど犬にお金をかけたくない人が思っている以上に多く感じる。

カット犬(プードルやシーズーなど)は1ヶ月、2ヶ月もすると目の周りの毛が伸びてきて目元が隠れてしまう。体の毛も上手くブラッシング出来ていなければ毛玉になり通気性が悪くなって皮膚トラブルを起こす可能性もある。というかいる。十分な清潔を保てずにいてなんらかの病気を引き起こす子達がいた。もちろん飼い主さんにマメなお手入れを進めるけれど、毎月は無理だと言われたり、爪だけでも切れますよ(うちは500円で施術)とお伝えしても4ヶ月に1度、1年に1度だけ切るというのが当たり前になっちゃってる方もいる。私の伝え方にも問題があるのかもしれないと何度も改善を加えても効果なしだったりする。犬は二の次なのだ。病院に行った方がいいくらい重症な子(皮膚トラブル)すらグルーミングはもちろん病院にすら連れて行ってもらえなかったり。。泣

そんな時に思う
「なんで犬飼ってるのやーーー!!」と。

犬を飼うって、お金もかかるのが事実。責任もあるのも事実。それをわかった上で飼わないと犬の面倒まで見れないよーとなるわけさ。これはブリーダーやペットショップの問題でもあるかもね。買わせるだけ買わせるお金目当てだけのショップがあると、その責任の重さとか伝えられないで終わるっていう。うーむ。難しい。これは難しい問題だ。すぐに変えれることじゃないので私はもっと発信していこう。
犬は癒しの道具なんかじゃない。
家族なんだから。

でも犬が大好きな人って
「自分の床屋より高いよー!!(犬のカットが)」
なんて言いながら来てくれる。

マメにくるから良いってだけじゃなくて、その犬に対する愛が良いよね!

最後に

犬の身体のことは気にしていない人が世の中にはたくさんいる。
「犬だから後回しに、、、」
とは言ってる人はいないけれど実際大変なことになってるのを見るとそう思っちゃうよね(;A;)

犬って私たちにめちゃくちゃストレートな愛情を注いでくれてると感じる。

だから人間もそれに全力で応えていくのが良いことかなぁと。好きな人のことってたくさん知りたくなるよね?パートナーでも友達でもアイドルでも。
犬のこともいっぱい知りたい人いるけれど聞ける人がいなかったりする。
その人たちのお手伝いできるようにサポートしていきたい。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,639件

犬づくりを通して愛犬家の笑顔溢れるステージアップを実現し「愛犬家と犬が一緒に幸せになれる環境と文化」を創り、発信して、世界に貢献する。