見出し画像

クライアントにとってベストか?Vol.2 50代のWEBマーケティング修行 Day-16

昨日のつづきから。
プレ発表で指摘を受けた個所は、

  • タイトルとコンセプトがリンクしない

  • キャラと音源の著作権が心配になった

必要だったのは、、、

誰を想定して、実際その人が見て、
いかに分かりやすいか?であり、
在校生から見た、この学校をお勧めする理由。
が鍵となるわけで。

僕たちが考えたテーマは、
この学校を志望される方々へ、
選考会前の不安を取り除き、
必要な情報を手に入れてもらう。

というメインテーマを、
むりやり「スターウォーズ」という、
全く関係のないエンタメを被せることにより、
キャッチーにしたいというサブテーマの設定をしたのですが、

まず最初の指摘、

・タイトルとコンセプトがリンクしない。

は、ここが間違っていたことに敗因があります。
だってそもそも宇宙戦争のエンタメなわけですから・・・
そりゃ、学校の魅力を伝えるのに適してはいないですよね。苦笑 

続いて・・・

・キャラと音源の著作権が心配になった

作成途中からキャラクターに関しては、
細心の注意を払うようにという事で、
目隠ししたりなどで誤魔化してきていたのですが、

最終的に全てのキャラクターを色で抜く手法を取りました。
例えば、C3-POは金色に近い黄色、
R2-D2は青、インペリアルガードは赤、
BB-8はオレンジ、ダースベイダーは黒、
ヨーダは緑、といった具合です。

フォルムだけで分かる世界観は偉大だ

チューバッカは茶色にしたのですが、
絶対これ分からん。と諦めました。(笑)

続いて音源。
SWの世界観を醸し出すような、オーケストラな感じのものをいくつかピックアップして、当て込んでいきます。

当然フリー素材ですが、
約款をよく読みましたか?
という指摘を受けて再度確認。
とりあえず問題なさそうという事で、
何とか仕上げにかかることが出来るようになりました。

最後はもう、仕上げる方に全力を注いでくれるチームメイトたち。
ほんとごめんなさい。という気持ちでいっぱいに。

身内ウケは良かったようです。

度肝を抜かれた。や、
全体的に派手でよい。
という意見は、ありました。

世界観を出すために、動画の殆ど、75%は自分が作成し、
かつ、クラス一番の尺になっていました。
これは授業外で、夜な夜な自宅で励んでいた所為もあります。

経験不足もあり、時間はそれなりにかかりました。
お陰で寝不足が続いた日々でした。(笑)
なにより、言い出しっぺの責任感だけで走った感が。

という達成感とは裏腹に、
こういうテーマが全くそぐわないことは、
金輪際やってはいけない。
と身を以て知ることが出来て、
本当に良かったと思っています。

周りに迷惑をかけてしまいましたが、
以前も書いた通り、今は学生だからこそ、
失敗をどんどんするべき時期だと思うので、
本当にいい勉強になりました。

という自己弁護と共に、
これからまだまだ続く授業を、
常に【クライアント目線】を念頭に、
頭に叩き込んでいこうと決心した出来事でした。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?