見出し画像

評価される怖さの減らし方

「上手くいったな〜」と満足してたら、
「いや、ここ良くないから辞めた方が良いよ」
と否定されて、良い気分が台無しになる。

今回は、そんな評価されることに対する
ストレスの減らし方を見ていきましょう!

評価されるのが嫌な背景

評価されるのが嫌なのは、
他人の評価を重視し過ぎるから。

褒められたら褒めが絶対になるけど、
否定されたら否定が絶対になってしまう。

つまり、自分の評価を他人に委ねているために
他人に振り回されてしまうんですね。

では、他人の評価を重視してしまう理由
はなんでしょうか?

それは、
「他人に批判されるということは、
きっと間違っている」

と強く感じてるから。

だけど、一旦冷静になって考えて欲しい。

自分を評価してくる人って、
70億人の中の1人でしかない。

その人があなたを価値無いと言っても、
絶対に自分の価値は変わりません。

それでも、意見を聞いてしまうのは
あるメリットがあるからなんです。

意外なメリット

実は、他人の評価に従うと

・自分の責任じゃない
・面倒な思考をしなくて済む

というメリットがある。

ちょっと厳しい言い方をしますが、
他人の評価を信じた方が楽なんですよ。

嫌なことと向き合うのって疲れるし、
できるならしたくない。

でも、「今楽しようとしてるんだな」
ということに気付けると、
その評価から距離を置くことができます。

自分の評価を信じるために

評価から距離を置いたら、
いよいよストレスを減らしていきます。

具体的には、
「この人はこう考えているんだな」
「でも、自分の評価を決めるのは自分だ」
のように、事実と評価を分ける。

指摘されたのは事実だけど、
評価は事実じゃないから変えられるんです。

そんな思考を定着させていくと、
他人の評価に振り回されない、
安定したメンタルを作っていけますよ!

では、また次回の記事でお会いしましょう!

良かったらサポートをお願いします!