見出し画像

チガサキ⊿ライフ107 : ドクターフィッシュ

1. クレオパトラ

 正式名を「ガラ・ルファ(Garra・Rufa)」というコイ科の淡水魚は、あのクレオパトラにも愛されたと言われる。人の古くなった皮膚(角質)を吸い取るようについばみ、その小刻みな刺激によって下記の効果が期待できる。トルコやドイツでアトピー性皮膚炎等の皮膚疾患の治療に採用され、万葉の湯では“15分1,575円”と結構なお値段で商売していた。
 ピーリング効果
 マッサージ効果
 リラックス効果

2. タッチプール

 小雨が降る日曜日、近場の屋内で遊べる新江ノ島水族館へ出かけた。通常は小さな鮫が居る何時ものタッチプールに、ドクターフィッシュが泳いでいた。子供の好奇心か、はたまた女性の本能か、娘がドクターフィッシュに食いつき、ずっと手を入れていた。

3. 根性無し

 姉に勧められるが、息子はびびって絶対に手を入れなかった。プールにも近づかずに、遠く離れたポニョの記念撮影場から姉の気が済むのを待っていた。私も好んで手を入れる気にはならなかったが、強引な娘に引っ張られ手をプールに入れさせられた。娘の手には数匹しか居なかった魚だが、私の右手には大群がやってきた。なるほど、娘の手は美味しく無かったようで、まるでバイキングのように、古い角質が食べ放題の私の手に魚たちは食い付き、こちょばいやら痛いやらで、いい年をした親父が、大きな声を出しながら悶えていた。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?