見出し画像

ビジネス出張記108 : 韓国 (ホッケ茶)

1. 男

 韓国での打合せ前、机の上のペットボトルの“男”の時に目を引かれた(タイトル写真)。何を飲まされるのかと聞くと、お茶で「ホッケ」と呼ぶらしい。ラベルに描かれら葉っぱの絵を見ても分からず、英語でなんて呼ぶのか、スマホで調べてもらった。

2. Oriental Raisin Tree

 英語でoriental raisin tree、日本語でケンポナシだと分かったが、訳しても良く分からない。更に調べると、ケンポナシは漢方などで使われてきた素材で、二日酔いなどに効果的と言われていた。ケンポナシの効能としては、体の熱を冷やす機能、利尿作用、アルコール濃度の減少・分解機能があった。

3. 茶

 ちょっと訝しげに飲んでみると、玄米茶にちょっと近いような味わいであった。韓国のレストランで飲んだことある味で、普通のお茶として意識せずに飲んでいた。珍しいのでお土産に買って帰ろうかと思ったが、液体は空港に持ち込めないので、出発ゲート近くのセブンイレブンで探したが、そこまで人気が無いのか売っていなかった。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?