見出し画像

4回目の保活、その闘いの末路

保育園決まりました。
第一志望は落ちました。遠いとおーい保育園になっちゃった。基礎点数は相当高いはずなのに。加点があまりなかったんでしょうね。

それでも、姉弟同じ園に受かったのは良かったんでしょう。

保活のセミプロを名乗ってましたが、今回の保活はほんっとしんどかったです。

これが激戦区。



✅年少の空き枠のあまりの少なさにドン引き
✅認可外もキャンセル待ち
✅姉弟同じ園は絶望的
✅枠が空いてる園は車持ってる家族が住むエリア、車なし我が一族は生きていけない

これが激戦区。

転居を伴う保活は壁もあれば谷もありエベレストもあれば底なし沼もある。

☑️受かるかわからない地域で、賃貸借契約などの契約が必須。要はちゃんとこの自治体に住みますよって証明しないとならない。
受かるかどうかもわからないのに。

☑️当たり前だけど年度が進めば進むほど、枠は減る。転居先でゆっくり考えるなんて悠長なことはできない。

☑️保活のためにかかる交通費と労力と時間と精神力。何パターンも組み合わせを考える。

☑️公立、私立、幼稚園、認可外、全てのパターンを見ることで,自分の幼児教育への謎のこだわりを見つけてしまう。そして囚われる。

☑️姉は年長、弟は年少。もちろん小規模は入れない。

☑️姉は9カ月したら小学生。なので制服代や入園費用がかかる幼稚園はコスパが悪すぎる。だって14万するもの、イニシャルコストで。ということで幼稚園延長保育は選択肢から消える。(完全こちら都合)

☑️私が受ける7月入園に申請できる、転居先エリアの年少空き枠は1枠のみだった。詰んだ。お家の契約終わったのに。

これが激戦区に転居を伴う保活をするということ。

というわけで、同じ自治体で、まだ枠があった私の実家エリアに申請することにしました。

そうです。

私と子どもたちは私の実家に。パパさんは契約したお家に住むことになりました。
そして無事第二志望の園に受かったわけです。

これが激戦区。

しかしながら、姉は来年小学生。さすがに小学生からは本来のお家に帰したいし、スーパーのどかで落ち着いてるエリアの小学校に行かせたい。

というので弟は転園です。そう。5回目の保活が迫ってます。一斉受付まで3カ月ほど。見学に行かねばなりません。
弟はあと小学生まで2年あるから、次は幼稚園でも良いかなあと思ったり。

ついでに姉の学童探しも間髪入れずにスタートです。

6年の間に5回も保活するなんて思わなかった。

もうやだ激戦区。

兎にも角にも決まりました。安心して働けます。
色々教えてくれた皆さんありがとうございます😭

もうそらそろ保活の本書けると思ってきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?