マガジンのカバー画像

大人の学級日誌

82
本日、学んだことを書いていきます!! 自分のセンスを上げたいといつも考えているキーコです。
運営しているクリエイター

#論文

2023年のスタートに「ジョン・P・コッター」

2023年のスタートに「ジョン・P・コッター」

新しい「変化の科学」について、この記事によれば・・・

企業がスピーティーに変化するためには、メンバーの過熱した「生存チャネル」を抑えて、「繫栄チャネル」を活性化させる必要があります。

遺伝子レベルで組み込まれた人間の性質についての研究において、

人間には「生存チャネル」と「繫栄チャネル」の機能があります。

「生存チャネル」は、絶えず脅威に目を光らせるレーダー・システムのようなものであり、脅

もっとみる
楽しく英語を学ぶ方法

楽しく英語を学ぶ方法

私は、英語で論文をサラサラ・スラスラ読みたいので、そのスキルが必要です。しかし、まだまだサラサラ・スラスラという訳には行きません。

「読む力」をつけるためには、「読む」ことをしていけばいいのですが、明確な定量的目標と楽しみ(ご褒美)がないと、学習から遠ざかってしまうので、それを準備しています。

■まず定量的な目標は、TOEIC L&Rテストで700点!!
私は同じ問題集を最低でも3回行います。

もっとみる
大人の学級日誌#52 プチ「変容的学習」中・・・高い壁を乗り越える

大人の学級日誌#52 プチ「変容的学習」中・・・高い壁を乗り越える

おはようございます。今日も頭の筋肉を鍛えて行きます。
「変わらなきゃ!!」と決意するのはどんなときでしょうか。

メジロ―は遭遇した経験を乗り越え、新たなものの見方へと発展していくプロセスを扱った学習を「変容的学習」と名付けました。

本日は、「変容的学習」について学びたいと思います。

「変容的学習」が起こるのは、

「方向感覚すら失わせるようなディレンマ」(Mezirow2010)
「混乱的デ

もっとみる