見出し画像

関西建築散歩。大阪・枚方T-SITE。

今回訪れたのは、四角いハコを縦に横に積み上げたかのような外観が壮観な、

大阪・枚方(ひらかた)T-SITE。

画像1

東京・代官山のT-SITEも有名ですが、ここ枚方は蔦屋書店創業の地ということで、このようにシンボリックな建物にされたようです。
2016年開業。
設計:竹中工務店。

今回は買物目的で行ったのですが、

なんやこの建物、ええやん!

となって、売ってるものより建物が気になり始め、写真を撮ってきましたのでご紹介。まずは3階の入口。↓

画像2

ハコがバーン!とあちこちから飛び出してる。

中に入って、いいなぁと思ったのは、これもあちこちにある

吹き抜けスペース。

こんな場所とか、あんな場所。↓

画像3

画像4

(↑外に見えるは京阪電車の枚方市駅。子供の頃から、なんでこの駅名だけ「市」が付くの?と思ってましたが、他にも結構あるらしいですね。ここは、別にあった旧枚方駅との混同を避けるためこの名前になったそうな。)

画像5

画像6

画像7

(↑こっちもあっちも吹き抜けで、いい感じです)

画像8

で、ちょっと外に出て見るとこの枚方市駅前、結構ごちゃごちゃしてます。↓

画像9

ロータリーをぐるり取り巻く建物群は、2階あたりの回廊で繋がっていて、便利に行き来できます。

ただ、駐車場がない。これは今日のような大雨の日には参りますね。

外に出て見上げると、こういう、

ガジガジな感じ

にも見えて、面白い。↓

画像10

中に置いてあるものは、本だとグルメ系とか暮らし系とか、シャレオツ系が中心で、もうちょっとマニアックな感じに振ってもらっても良いかなと思いますが…
例えばあの高い壁一面の本棚が全部、クルマ/バイクの洋書!とか?
ま、そんなことしても、売れないですもんね。

帰りにはこちら、クルマならすぐ近くのハングオン・カフェさんでハンバーガーをテイクアウト。

画像11

画像12

(↑写真は食べログより。ジ・アメリカン・ダイナーって感じのお店です!)

食べててソースでぐちゃぐちゃにならない、控えめな感じの仕立てに好感持てました。アッサリしてるから2個行けるかも。美味しかったです!

それでは、またー!

サポートいただけるなら、グンとやる気出します。