見出し画像

"仁和寺の和尚"

だと思っていたのですが、調べてみると本当は「法師」でした(笑)。吉田兼好の「徒然草」の話です。

それはともかく、なんか、吉田兼好は仁和寺(にんなじ)の僧のことをよく書いてないんですよね。

例えば、遠くの神社までお参りに行ったのに、間違って違う神社にお参りしてきた話とか。

ハメを外して酒のツボを頭からかぶって抜けなくなって死にかけたり。

そういう失敗談から教訓を書く時、普通、

固有名詞まで書きます?

でも、仁和寺に行けばちゃんと、
「吉田兼好ゆかりの寺」との表示が。

細かいことは気にしないんですね。

って思って、それだけで何か、心の広さを感じた。
ま、元々、皇族が住職("門跡"。もんせき/もんぜき)を務められる"門跡寺院"で、出家後の宇多法皇が住んでおられたことから、「御室御所」(おむろごしょ)と呼ばれた(京都市右京区御室にあります)くらいの、

ものすごく格式の高いお寺

ですから、さもありなん。

さて世界遺産・仁和寺の境内。すごく広い。美しい庭園も。↓

画像1

仁王門。↓

画像2

五重塔↓。

画像3

国宝・金堂。なんと御所からの移築。↓

画像4

最後に、お約束のご朱印。

画像5

↑"本尊 阿弥陀如来"と、

"旧御室御所(きゅうおむろごしょ)"↓
の2種類頂いちゃいました。
明治以降は、門跡に皇族が就かれなくなったことから、「旧」御室御所と呼ばれるようになったとのことです。

画像6

真ん中には菊の御紋が。門跡寺院ならではですね。

ご朱印は他に、"水掛不動尊"なども選べます。この水掛不動尊にも、謎の逸話が。他の方の記事をご覧ください。

それでは、またー。

サポートいただけるなら、グンとやる気出します。