見出し画像

とにかく続ける。量はいつか質に変わる。

どうも、こんにちは。
【株式会社自分の社長室】では、自由気ままにその日の出来事や趣味について書こうと思います。あまり「学び」のようなものは提供できないかもしれませんが、暇つぶしにゆっくりしていってください。


先日、ゴルフのラウンドに行きました。確か1年ぶりくらいのラウンドですが、ちゃんと数えた結果スコアは145という惨憺たるもの。僕は運動のセンスに乏しいし、全体的に遅咲きなタイプなので今の段階ではまあ仕方ないと思います。

他の人に比べて、割と気長に結果が出るまで待てるタイプというか、コツコツ続けられるタイプなのかなと思うのですが、それはやっぱりいつか出来るようになるということが分かっているからだと思います。センスの差、才能の差、生まれ持ったもの、僕はそれらはほとんど誤差だと思っています。大谷や藤井聡太のような超一流の天才になるにはそういうものが必要なのかもしれませんが、自分で楽しむ上で、もしくはその道でご飯を食べていけるようにする上では、センスや才能なんて誤差にすぎません。

周りが自分より上手く出来ていたとしても、それはその時点の経験の差でしかありません。周りにゴルフのスコアで負けていても、それはその時点で経験が不足しているということ以外の意味はありません。

だから、僕は絶対に負けません。というか、負けていても負けを認めません。続けていればいつかコツを掴んでジャンプする時が来るし、それまで辛抱強く経験を積んでいけばいいだけです。

もしこれを読んでいる皆さんも、周りに劣っているとか、上手く出来ないとか、劣等感を感じることがあっても大丈夫です。人はいつか努力をやめます。周りが努力を止めるまで自分が努力し続ければいいだけです。周りが1つ経験する間に3つくらい経験できるように考えましょう。結局頭で色々考えたり、知識を集めたりするのは土台作りにはいいですが直接的には人生を変えてくれません。

とにかく経験を積みましょう。経験することだけが本当の意味で自分を前進させてくれます。いつかそれらの経験は束になって有機的な繋がりに変わり、全部がリンクして何かを悟ります。そこでなにかの哲学を得て、それから経験することはまた一段上のレベルの意味を持つようになります。人生はそれの繰り返しだと思います。やってみるしかない。やり続けるしかない。

ゴルフについてはスコアUPのための戦略や練習記録等書いていこうと思います。
それでは、また。

-----------------------------------------------Fin

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
もしこの記事が面白いと感じたら、他の記事も読んでみてください!
スキやフォロー、記事のシェア等も非常に励みになります!


もしも記事が面白いと思っていただけたら、サポートして頂けると嬉しいです。 本を読んだり、いろんな経験をしたりして、自分の学びを加速させることに使いたいと思います。よろしくお願いします!