ステルス戦術で忍び寄る中国発IoT通信規格や半導体は経済安保適用で社会インフラから排除されるべき
日本政府が推し進める経済安全保障推進法のガイドラインはどうなっているのでしょうか?
米国政府要請で、日本の通信基地局インフラと通信端末(4G/5G)は通信キャリアから排除されているが、自治体ではローカル5Gなど通信ソリューションを採用しているケースもあります。
中国発のIoT通信規格が日本企業の仮面を被って、自治体の都市インフラに実装されている現実があります。
センシングデータを取得する仕組みとして、デジタル田園国家都市構想(スマートシティ)にも中国発のIoT通信規格(LPWA、近傍通信)と中国通信機器や中国半導体を野放しで普及させていいのでしょうか?
日本政府は今一度、米国と連携しつつ、国内インフラに実装されているテクノロジーを検証すべきだと思います。
デジタル通信やソフトは米国CrowdStrikeのサイバーセキュリティでのインシデント事例や有事の際に、日本が大きなダメージを受ける可能性があり、国毎(イデオロギーや国家戦略の違い)にリージョン戦略に応じた適切なテクノロジーの選択と実装をすべきだと思います。
【関連情報】
【中国発IoT通信規格】
中国発で日中アライアンスを形成中です。
【日本政府の戦略】
~引用~
米中対立を背景としたサプライチェーン(供給網)の再編が、日本の位置付けを変えつつある。欧米企業が中国で供給網を見直し、「日本の安全保障上の価値が20〜30年前に比べて格段に高まった」(ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミスト)。半導体を中心に日本企業の国内回帰や海外企業の対日投資が広がる。日本で生産し輸出して稼ぐ「貿易立国」に返り咲く好機ととらえる声もある。
【CrowdStrikeのインシデント事例】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?